相談の広場
どなたか、教えてください。 個人事業主の専従者として経理を悪戦苦闘しながらやっている日々です。初歩的な質問で大変お恥ずかしいのですが、事業に使用する車をローンで購入し、月々12700円(未払金として)・900円(支払手数料として)の計¥13,600支払っているところです。先月口座から落ちなかったため、コンビニにて支払を済ませました。代理受領手数料を別途105円支払いました。 この場合、この定理受領手数料は経費として勘定できるのでしょうか?また、その場合科目はどうなりますでしょうか?支払手数料として摘要欄に『コンビニ代理受領手数料』と記入か、雑費として摘要欄に同じ内容を記入かと思っているのですが・・・教えてください。よろしくお願いいたします。
スポンサーリンク
> どなたか、教えてください。 個人事業主の専従者として経理を悪戦苦闘しながらやっている日々です。初歩的な質問で大変お恥ずかしいのですが、事業に使用する車をローンで購入し、月々12700円(未払金として)・900円(支払手数料として)の計¥13,600支払っているところです。先月口座から落ちなかったため、コンビニにて支払を済ませました。代理受領手数料を別途105円支払いました。 この場合、この定理受領手数料は経費として勘定できるのでしょうか?また、その場合科目はどうなりますでしょうか?支払手数料として摘要欄に『コンビニ代理受領手数料』と記入か、雑費として摘要欄に同じ内容を記入かと思っているのですが・・・教えてください。よろしくお願いいたします。
こんばんわ。
経費計上できます。支払手数料で処理して問題ありません。銀行で振り込むかコンビニを利用するかの違いです。
とりあえず。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~3
(3件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]