相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

有給休暇の時季変更権について

著者 pinetree さん

最終更新日:2011年08月02日 10:39

こんにちは。

友人がアパレル関係の仕事で、有給を取ろうとしたら「この日はだめ」と店長から断られたそうです。

有給は個人の自由で取得できると思っておりましたが、調べると、労働基準法第39条第5項に、労働者の有給の要求に対して、会社は時季を変更することができるとされていました。

この時季変更権は、どの程度の理由の際に適用されるのでしょうか。

また、友人の店の店長の主張は、その程度有効なものなのでしょうか。(労働局に訴えたら解決するものなのでしょうか?)

ご教示いただきたく、よろしくお願いいたします。

=====================
労働基準法第39条第5項:使用者は、前各項の規定による有給休暇労働者の請求する時季に与えなければならない。ただし、請求された時季に有給休暇を与えることが事業の正常な運営を妨げる場合においては、他の時季にこれを与えることができる。

スポンサーリンク

Re: 有給休暇の時季変更権について

著者Mariaさん

2011年08月02日 10:50

使用者時季変更権を行使できるのは、
その方が休むと業務の遂行が著しく困難になるような場合で、
かつ代替要員の確保ができないような場合に限られます。
単に忙しいからというような理由では時季変更権は行使できませんし、
ましてや、代替要員の確保への努力もせずに、
時季変更権を行使することはできません。
つまり、使用者時季変更権を行使可能なケースというのは、
極めて限定的と言えます。
また、あくまでも使用者が行使できるのは時季“変更”権ですから、
年次有給休暇の“拒否”はできません。
ですから、仮に時季変更権を行使できるだけの要件を満たしていたとしても、
「この日はダメなので、○日にしてほしい」等、
変更する時期を明示する必要があると言えるでしょう。

Re: 有給休暇の時季変更権について

pinetree さん

こんにちは

他ご回答者記述とおり、有給休暇は、社員の権利でありますが、申請の取得希望日の業務状態に因っては、他日への変更を余儀なくされます。

 従いまして、a案、b案・・・と言うように実情を考えて申請すると宜しいかと思います。

Re: 有給休暇の時季変更権について

著者pinetreeさん

2011年08月02日 13:24

Mariaさん

ご教示いただきありがとうございます。

単に忙しいからという理由では時季変更権は行使できないのですね!

「有給を取得する権利」を主張したら、「時季変更権」を主張されてしまいそう…、と思い不安でしたが、友人のパターンが、時季変更権を行使できるような状況であるかどうか、確認してみたいと思います。

ありがとうございました!

Re: 有給休暇の時季変更権について

著者pinetreeさん

2011年08月02日 13:27

とここばさん

ありがとうございます。

確かに、他日への変更を余儀なくされてしまう可能性がありますね…

申請する方も、状況をよく確認して申請する必要があるということですね。

アパレル関係ですと、社員が少なくバイトで賄っていることも多いと思いますので、なかなか難しいのが現状かもしれないですね…。

勉強になりました。
ありがとうございました!

Re: 有給休暇の時季変更権について

著者かちょうさん

2011年08月03日 10:36

現場を管理する者として一言。
実際どんな職種でも余裕のある人的配置はされていないと思います。まして時間が勝負のアパレル業界は大変と思います。私が知っているアパレル関係の店長は、公休日に関わらず出勤しておりました。やはり有給休暇など取る雰囲気ではないというムードでした。
 ただしそれではいつまで経っても休暇の取得は無理ですので、業務スケジュールの中で一番取り易い日を申請して、「この日はダメ」と言われたらその理由と、いつならば可能なのか調整する必要があります。それこそ、人手が足りないので無理…と答えたら店長は失格です。お互い働く職場なので、円満に店舗を運営して、休暇の取得ができるような環境作りも店長の責任と思います。

Re: 有給休暇の時季変更権について

著者pinetreeさん

2011年08月03日 17:05

かちょうさん

コメントありがとうございます。

確かにこの不況の折、有給が思い通りに取れないことは当たり前なのかもしれません…

特に客商売のアパレル業界は大変なのですね。

管理者としてのご意見、ありがとうございました。

双方向から見る目が必要だと痛感いたしました。

1~7
(7件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP