相談の広場
最終更新日:2011年08月06日 13:34
初心者で分からないもので、是非教えてください。
4月に昇給があり、固定的賃金があがりましたが、
3月段階と比べて、4~6月の平均賃金に1等級しか
変動がなかったので、算定基礎届を提出しました。
5月に昇進があり、やはり固定的賃金があがりました。
5~7月の平均賃金と算定基礎届でだした等級と比べると
1等級しか変動がありませんが、3月段階と比べると
2等級の変動になります。
この場合は、算定基礎の等級ではなく、
8月の随時改定としての等級で処理を行うのでしょうか?
スポンサーリンク
> 初心者で分からないもので、是非教えてください。
>
> 4月に昇給があり、固定的賃金があがりましたが、
> 3月段階と比べて、4~6月の平均賃金に1等級しか
> 変動がなかったので、算定基礎届を提出しました。
>
> 5月に昇進があり、やはり固定的賃金があがりました。
> 5~7月の平均賃金と算定基礎届でだした等級と比べると
> 1等級しか変動がありませんが、3月段階と比べると
> 2等級の変動になります。
>
> この場合は、算定基礎の等級ではなく、
> 8月の随時改定としての等級で処理を行うのでしょうか?
7-9月の随時改定対象者は定時決定の対象にはなりません
ので、8月の随時改定となります。
年金事務所の算定説明会に出席されましたか?出席されてないなら資料だけでももらって読んだほうが良いと思います
下記URL古いですが参考までに
http://www.sia.go.jp/seido/iryo/iryo09.htm
なお、月変(随時改定)手続きを年金事務所に確認し
早急にされたほうが良いですよ
> > 初心者で分からないもので、是非教えてください。
> >
> > 4月に昇給があり、固定的賃金があがりましたが、
> > 3月段階と比べて、4~6月の平均賃金に1等級しか
> > 変動がなかったので、算定基礎届を提出しました。
> >
> > 5月に昇進があり、やはり固定的賃金があがりました。
> > 5~7月の平均賃金と算定基礎届でだした等級と比べると
> > 1等級しか変動がありませんが、3月段階と比べると
> > 2等級の変動になります。
> >
> > この場合は、算定基礎の等級ではなく、
> > 8月の随時改定としての等級で処理を行うのでしょうか?
>
> 7-9月の随時改定対象者は定時決定の対象にはなりません
> ので、8月の随時改定となります。
> 年金事務所の算定説明会に出席されましたか?出席されてないなら資料だけでももらって読んだほうが良いと思います
> 下記URL古いですが参考までに
> http://www.sia.go.jp/seido/iryo/iryo09.htm
> なお、月変(随時改定)手続きを年金事務所に確認し
> 早急にされたほうが良いですよ
ヨット様
早急に回答いただき有難うございます。
早速、年金事務所に確認するようにします。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~3
(3件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]