相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

3/4未満の勤務時間のパートさんも社会保険加入できますか?

著者 robo02 さん

最終更新日:2011年08月12日 00:33

社会保険の加入について質問です。

「通常の労働者(=正社員等)と比して労働時間または労働日数が3/4未満の者」は被保険者とならないと聞きましたが、
3/4未満でも加入させることは差支えないのでしょうか?

根拠条文とか、通達とかがありましたら、それも教えて頂けると助かります。

年金事務所に聞いたら、人によって「3/4未満の人は加入できません」って言われたり「3/4未満でも会社がOKなら加入させることは可能です」と言われたりして・・明確な判断基準が知りたいのです。

また、制度的に加入できるとしたら、
本人の承諾とか、は必要なのでしょうか?
会社で、当社は労働時間に関わらず(もしくは、週20時間以上の従業員は)全員加入させますとすれば、本人に選択余地はないとして問題ないでしょうか?

宜しくお願いします

スポンサーリンク

Re: 3/4未満の勤務時間のパートさんも社会保険加入できますか?

著者ヨットさん

2011年08月12日 07:11

> 社会保険の加入について質問です。
>
> 「通常の労働者(=正社員等)と比して労働時間または労働日数が3/4未満の者」は被保険者とならないと聞きましたが、
> 3/4未満でも加入させることは差支えないのでしょうか?
>
> 根拠条文とか、通達とかがありましたら、それも教えて頂けると助かります。
>
> 年金事務所に聞いたら、人によって「3/4未満の人は加入できません」って言われたり「3/4未満でも会社がOKなら加入させることは可能です」と言われたりして・・明確な判断基準が知りたいのです。
>
> また、制度的に加入できるとしたら、
> 本人の承諾とか、は必要なのでしょうか?
> 会社で、当社は労働時間に関わらず(もしくは、週20時間以上の従業員は)全員加入させますとすれば、本人に選択余地はないとして問題ないでしょうか?
>
> 宜しくお願いします

3/4未満でも加入はできます
加入義務がないだけで任意加入しようと思えばできます
3/4自体も下記にあるように曖昧なものです
http://www.sia.go.jp/topics/2007/n1221.pdf
ただ社会保険料の会社負担金額は結構大きいので
会社経営への影響は確認してください
 
 本人承諾は社員との話し合いが必要だと思います
法律が強制でなく任意ですから会社命令で
無理やり行うと社員の手取りが減るわけですから
人によっては仕事のやる気の低下が発生する恐れも
ありますので、慎重にすすめたほうが良いと思います

1~2
(2件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP