相談の広場
こんにちは。
初めて相談します。
健康保険資格取得届は通常入社後5日以内に年金事務所に提出しますが・・・・・
中途採用で20歳の営業の方が入社したのですが、
『社長にはすぐ辞めてします恐れがあるので保険関係はすべて2週間ぐらいたってから申請してくれ!』
と言われたので、
『入社後5日以内に提出しないといけないのですが・・・』
と説明したところ、
『前の会社とか今までやってきた会社はすべてだいたい2週間経ってから提出していた。』
と言われてしまいました。
うちの会社は出来てそれほど経ってなく小さな会社なので総務経理が私一人でやっているのですが・・・・
私も総務の仕事は初めてなのでどうしていいか困っています。
社長には、入社日を変更すればいいよ!!と言われましたが本当にそれでいいのでしょうか???
どう対処をすればいいのか教えてください。
ヨロシクお願いします。
スポンサーリンク
初・総務さんへ
新入社員に入社後すぐに退職されてしまったため、社長には保険関係の手続きが無駄になったと感じさせる事態が過去にあったのかもしれません。社長の気持ちが判らないではありませんが、5日以内に資格取得届を提出しなければならないのには、相応の理由があります。
年金事務所(かっては社会保険事務所といわれていました。)に提出する資格取得届は、通常は健康保険と厚生年金保険の2種類の届について複写で記入したものを提出します。2種類の保険についての届なので、それぞれの保険について同じような感触を持ちがちですが、この2つの保険制度の目的が全く違うことはご存知だと思います。
厚生年金保険は、主に長期に加入することによって老齢期になってから年金を受給するための制度です。ですから加入手続きが多少遅れたとしても、将来の年金給付事務に必要なデーターを直ちに揃えなければならないということはありません。加入手続きと保険給付手続きとの間に長い時間、事務作業においては一種の余裕があります。
ところが健康保険は違います。いつ病気やけがを負うことになるのか判りません。負ったならば直ちに保険で対処しなければなりません。加入手続きと保険給付手続きが近接することが多々あるのです。健康保険は短期勝負です。ですから、加入手続きを早く処理しなければ、社員が保険給付の恩恵を受けられない、あるいは受けられたとしても早く処理していたならば不必要であったであろう手続きまで社員に負わせることになります。
この辺りを社長に説明して、速やかに加入手続きを進めて下さい。
それから、入社日を後ろにずらせばいいなどというのもダメですからネ。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~2
(2件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]