相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

社会保険料の納入告知書の保険料額について

著者 コッキー さん

最終更新日:2011年09月01日 14:22

社会保険料納入の計算について、よろしくお願い致します。
社会保険料納入告知書の保険料額は、被保険者個々の保険料額を合算した金額となります。
ただし、合算した金額に円未満の端数がある場合は、その端数を切り捨てた額となります。」とありますが、個々の合算する額は、端数処理をする前、した後のどちらの額でしているのでしょうか?
被保険者の給与から徴収する保険料は、5捨6入で端数処理し徴収していて、事業主負担分は標準報酬額に折半前の料率を掛け、同じく5捨6入で端数処理をして被保険者からの徴収分を差し引いた金額を毎月、未払費用に計上してます。しかし毎月10円未満の差額が出るので、出来れば差額がでない精度にしたいと思います。

スポンサーリンク

Re: 社会保険料の納入告知書の保険料額について

著者プロを目指す卵さん

2011年09月01日 21:09

コッキーさんへ


私は、現在の勤務先に転職して間もない2年程前に、厚生年金保険料の金額が前月よりも1円多い月があり、疑問に思って当時の所轄の社会保険事務所に照会しましたところ、次のような回答がありました。

「毎月の保険料は、被保険者全員の標準報酬月額合計に保険料率を乗じて算出されます。その際に生じた1円未満の端数は各月の告知書では切捨てられますが、データー上は積算され、その積算額が1円に達したとき月に1円加算されます。従って、1~2年の間に1回、前月よりも1円多い月があります。」
そこまでやっているのかと驚いた次第です。

私は次のように簡単な方法で処理しています。

被保険者全員の標準報酬月額合計に保険料率を乗じて保険料総額を算出します。1円未満の端数は切り捨てます。納入告知書の金額とピッタリ合います。

② 各人の標準報酬月額に保険料率の1/2を乗じて各人の負担分を算出します。1円未満の端数は切り捨てます。全員分を合計して被保険者負担分合計とします。

③ ①の保険料総額から②の被保険者負担分合計を差し引いて保険料会社負担を算出します。

前述の1円多く告知された月は、①が1円多いのですから、③での計算の結果、会社負担分が1円多くなるだけのことです。

Re: 社会保険料の納入告知書の保険料額について

著者ファインファインさん

2011年09月01日 23:36

コッキーさんへ

毎月10円くらいの誤差が出るということは社員約20名の会社でしょうか。一人に付き0.5円の端数処理で一人ずつ切り上げたり切り捨てたりしますと20名×0.5で10円程度の誤差となります。この誤差を気にするかどうかの問題だとは思いますが、とりあえず正しい計算方法をお教えします。

社員から徴収する金額は1円未満の端数は50銭までは切り捨て、50銭を超える場合は切り上げますが、納入金額を計算するうえでは個人個人の分は端数のままにしておいて、全員の合計額において1円未満の端数を切り捨てます。

また合計額の端数処理は健康保険料(介護保険を含む)、厚生年金保険料、児童手当拠出金それぞれで端数処理を行い、端数処理されたこれら3種の合計額が最終納入金額となります。

(例)  (注)架空の数字です。
厚生年金保険料(個人計算)
1.保険料率を掛けた納入額   25,001.2
2.個人負担分 25,001.2÷2=12,500.6=12,501
3.会社負担分 25,001.2-12,501= 12,500.2

この金額が3名居るとして納入額は
   25,001.2×3=75,003.6=75,003(切り捨て)
個人負担分の合計 12,501×3=37,503
会社負担分の合計 75,003-37,503=37,500

この計算を健康保険児童手当拠出金それぞれで行い、それらの納入額を合算すればよいわけです。私はこの計算で毎月1円たりとも誤差を出していません(協会けんぽに移行した際に健康保険と介護保険の合算の端数処理方法が変更された時を除いてですが)。

Re: 社会保険料の納入告知書の保険料額について

著者コッキーさん

2011年09月02日 13:34

プロを目指す卵 さん へ

ご回答、ありがとうございました。
過去のデーターで、ご回答のように行ったところ、見事に誤差は生じませんでした。
合計というのは、被保険者全員の標準報酬月額とは考えもしませんでした。
しかし、端数の積算が行われているとは、驚きです!
また、よろしくお願い致します。

Re: 社会保険料の納入告知書の保険料額について

著者コッキーさん

2011年09月02日 13:37

ファインファイン さん へ

ご回答、ありがとうございました。
例題のように、過去のデーターで行ったところ、見事に誤差は生じませんでした。
当社、事業主負担分を部門別に負担させる為に、若干の調整は生じますが、合計でピッタリですので、
問題ございません。
また、よろしくお願い致します。

1~5
(5件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP