相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

税務管理

税務経理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

130台分の減価償却

著者 naotosama さん

最終更新日:2011年09月07日 15:57

減価償却費(今期のです)計算方法について
教えてください。
購入日: 7月1日
取得価格:15,843,227円
購入台数:130台
償却方法定率法 
9年物のです
耐用年数:2年 
償却率: 1.00 
決算期: 7月 

さて、減価償却方法ですが
15,843,227x 1.00 x 1/12= 14,522,829
と求めていいのですか?または
以下の方法はどうですか?
1代あたり:15,843,227/130=121,870.97→121,870
121,870円に130台をかけて12で割ればいいのですか?
121,870x130x1.00x1/12=1,320,258.333→1,320,258
になります。

購入単価をだして台数をかけて償却率をかけ、今期経費分を求めるのか?
最初でだした購入価格に償却率、今期経費分をかければ
いいのでしょうか?
教えていただけますか。

スポンサーリンク

Re: 130台分の減価償却

著者tonさん

2011年09月08日 01:06

> 減価償却費(今期のです)計算方法について
> 教えてください。
> 購入日: 7月1日
> 取得価格:15,843,227円
> 購入台数:130台
> 償却方法定率法 
> 9年物のです
> 耐用年数:2年 
> 償却率: 1.00 
> 決算期: 7月 
>
> さて、減価償却方法ですが
> 15,843,227x 1.00 x 1/12= 14,522,829
> と求めていいのですか?または
> 以下の方法はどうですか?
> 1代あたり:15,843,227/130=121,870.97→121,870
> 121,870円に130台をかけて12で割ればいいのですか?
> 121,870x130x1.00x1/12=1,320,258.333→1,320,258
> になります。
>
> 購入単価をだして台数をかけて償却率をかけ、今期経費分を求めるのか?
> 最初でだした購入価格に償却率、今期経費分をかければ
> いいのでしょうか?
> 教えていただけますか。

こんばんわ。私見ですが・・。
15,843,227/130=121,870.97→121,871・・・下桁0円だと130を乗したときに7円になりませんので・・また購入価格とありますが消費税はどうなっていますか。御社が納税企業で税抜き経理の場合税抜き価格で計算となると思いますが・・・。
償却は合計額ではなく1個づつの計算になりますので小生が計算するとしたらですが・・。購入額が税抜きとして・・。
121,871*1.00*1/12=10,155.91→10,156*127=1,289,812
121,870*1.00*1/12=10,155.83→10,156*3=30,468
1,289,812+30,468=1,320,280←今期償却額
単価検算
121,871*127=15,477,617
121,870*3=365,610
15,477,617+356,610=15,843,227←購入価格と一致

ですが個別使用可能備品で1個単価が20万未満ですので特例を使用すると全額損金経理できますが・・。
とりあえず。

1~2
(2件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP