従業員が取引先より祝い金をいただいた場合の取り扱い
従業員が取引先より祝い金をいただいた場合の取り扱い
trd-141876
forum:forum_labor
2011-09-22
従業員個人が、取引先の会社から結婚の祝い金をいただきました。
先方の法人名の祝い袋で、お客様への定期訪問時にいただきました。
弊社では、お客様からいただいた心付けなどは、すべて個人でいただくのではなく、会社に入金することにしています。
今回の相談は、結婚祝い金や出産祝いなどの場合です。
これらも同様に会社に入れ、お返しも会社から従業員の名前で行うのがよいのか、または個人で頂戴して、本人からお返しを失礼のないように行うよう指導するのがよいのか迷っています。
一般的には、どのような規定が多いのでしょうか。
よろしくお願い致します。
著者
元氣会社 さん
最終更新日:2011年09月22日 21:13
従業員個人が、取引先の会社から結婚の祝い金をいただきました。
先方の法人名の祝い袋で、お客様への定期訪問時にいただきました。
弊社では、お客様からいただいた心付けなどは、すべて個人でいただくのではなく、会社に入金することにしています。
今回の相談は、結婚祝い金や出産祝いなどの場合です。
これらも同様に会社に入れ、お返しも会社から従業員の名前で行うのがよいのか、または個人で頂戴して、本人からお返しを失礼のないように行うよう指導するのがよいのか迷っています。
一般的には、どのような規定が多いのでしょうか。
よろしくお願い致します。
Re: 従業員が取引先より祝い金をいただいた場合の取り扱い
取引先からの心付けは、企業間の取引に起因する金銭ですから、会社に入金するのが当然と考えられます。
しかしながら、従業員への取引先からの結婚祝い金や出産祝い金は企業間取引とは無関係な社会的儀礼に因るものと考えられます。従業員が個人的に直接受領するのが自然であり、会社に入金する必要はないと考えます。会社に入金させ、会社からは返礼するのは、失礼な申しあげ方になりますが、かえって滑稽に思えてなりません。
Re: 従業員が取引先より祝い金をいただいた場合の取り扱い
著者元氣会社さん
2011年09月22日 22:19
早速の返信有難うございます。
会社に入金させ、返礼する場合は、費用は会社が負担しますが、あくまでも本人が返礼するという対応を考えています。
お客様にとっては、個人からの返礼があったという形です。
その場合でも、個人が受領し個人が返礼するのがやはり自然でしょうか。
どうぞ、よろしくお願い致します。
Re: 従業員が取引先より祝い金をいただいた場合の取り扱い
結婚や出産という事態は個人的事象と考えます。これらの事象を会社運営と結び付けるという考え方が理解できません。冷徹かつ乱暴に表現するならば、結婚も出産も会社運営から見れば「ああ、そうですか。」で終わりの案件です。個人の案件に会社が首を突っ込むのは好ましくないと考えます。返礼を本人から行った形にするなら、最初から全てを本人の案件として進めれば終わる事柄です。なぜ会社が係ろうとするのか判りません。
Re: 従業員が取引先より祝い金をいただいた場合の取り扱い
社員個人へのご祝儀ですから、あまり会社としての関与はいかが名とも思いますが。
お祝いについては真摯に受け止め、結婚される社員にか、お礼状の送付をお忘れなくと、進言すれば良いのではないかと思います。
お祝いをいただいた社員は、上司への報告をお忘れなく 相手先の企業担当者もあなたの会社に協力を為されるでしょうから。
ご祝儀御礼状サンプル
謹啓 梅雨の候、貴社ますますご隆盛のこととお慶び申し上げます。
さて、過日は私どもの結婚に先立ちまして過分なお祝いを頂戴いたしましたのみならず、披露宴にも祝電をお送りいただきまして、誠にありがとうございました。お陰さまをもちまして、結婚式、披露宴ともに滞りなく終了し、安堵した次第でございます。○○様はじめ、皆様の暖かいお心遣いに心から感謝いたしております。
所帯をもちましても、仕事は続けてまいる所存でございますので、今後とも倍旧のご指導、ご鞭撻を賜りますようお願い申し上げます。
本来ならば、直接お伺いし、御礼を申し述べるべきところではございますが、雑事に追われ適いませんことを伏してお詫び申し上げます。
なお、感謝の気持ちとして、別便にて少しばかりの品を送らせていただきましたので、ご笑納いただければ幸甚に存じます。
末筆ながら、貴社の今後ますますのご発展を心より祈念いたし、まずはとりあえず、略儀ながら書中をもって御礼申し上げます。 敬白
Re: 従業員が取引先より祝い金をいただいた場合の取り扱い
著者元氣会社さん
2011年09月23日 10:45
よくわかりました。
色々とアドバイスを有難うございます。
Re: 従業員が取引先より祝い金をいただいた場合の取り扱い
著者元氣会社さん
2011年09月23日 11:01
回答、有難うございます。
また、礼状サンプルまでいただき、恐縮でございます。
使用させていただきます。
有難うございます。