相談の広場
母子家庭である職員が二人の息子を扶養に入れています。長男は自宅を出て住み込みで修行しながら働いてます。現在、試用期間だとの事ですが、近々、どうも入籍をするそうです。試用期間満了後は社保に加入するのですが、それまでの間に・・
①母親の扶養である現在、入籍すると彼と彼が奥さんを扶養するにはどのような手続きを取るのでしょうか?
どなたかご回答頂けますでしょうか?宜しくお願い致します。
スポンサーリンク
> ①母親の扶養である現在、入籍すると彼と彼が奥さんを扶養するにはどのような手続きを取るのでしょうか?
①「彼と彼の奥さん」を母親である職員さんが扶養するのでしょうか?
この場合は、健康保険組合の被扶養者となる要件を満たすと健康保険被扶養者(異動)届を提出でいいかと思います。
ただ、被扶養者の要件に直系血族以外の人は同居が要件にあると思います。
②職員の息子さんが、社保に加入す前に母親の扶養から外れて「彼が奥さん」を扶養するのでしょうか?
この場合も、職員さんは健康保険被扶養者(異動)届の提出です。(息子さんの被扶養者をはずします。)
息子さんは国民健康保険の加入となりますので、住民票のある市区役所で手続きし、合わせて奥さんの被扶養者の手続きもしてください。
①の場合は、被扶養者に出来る要件を健康保険組合に確認お願いします。
要件を満たさない場合は、書類上だけでも満たして提出するという方法もあるかとは思います。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~2
(2件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]