事前申請の有給拒否について
事前申請の有給拒否について
trd-143150
forum:forum_labor
2011-10-12
はじめまして。
9/30でアルバイトを辞めて、10/3から別の会社で働き始めた者です。
まず要点を言うと、事前申請して上司のOKをもらった有給休暇について、退職後の10/11になって拒否されました。
顛末です。
その会社では退職する1ヵ月前までに退職申請を行うのが慣例でしたが、私の場合、急遽転職が決まったために9/13の申請でした。17日前の申請です。
それについて上司は承諾しました。
そして、有給休暇が10日あったので消化のスケジュールを上司と相談しながら調整しました。
結果、上司の提案で、シフト上の残りの休日に割り振って、余った分は出勤日を削るということになりました。
その会社では、有給休暇の書類は使った月の月末に提出することになっているので、最終出勤日の9/29に記入して上司に提出し、認められました。有給消化のため、事実上の最終日は9/30になります。
なにごともなく退職し、新たな職場で働き始めた10/11。
その上司から連絡があり、10日のうち半分の5日分が入らなくなった、と言われました。
理由は、休日に割り当てている分があったから、だそうです。
休日を使うと提案したのはその上司なのに。
いかがなものでしょうか。
ちなみに上司はそのミスについて認めています。
このままもらえないのはすごく悔しいです。
知識があまりないため、会社を説得できるようなアドバイスを求めています。
どうかよろしくお願いします。
はじめまして。
9/30でアルバイトを辞めて、10/3から別の会社で働き始めた者です。
まず要点を言うと、事前申請して上司のOKをもらった有給休暇について、退職後の10/11になって拒否されました。
顛末です。
その会社では退職する1ヵ月前までに退職申請を行うのが慣例でしたが、私の場合、急遽転職が決まったために9/13の申請でした。17日前の申請です。
それについて上司は承諾しました。
そして、有給休暇が10日あったので消化のスケジュールを上司と相談しながら調整しました。
結果、上司の提案で、シフト上の残りの休日に割り振って、余った分は出勤日を削るということになりました。
その会社では、有給休暇の書類は使った月の月末に提出することになっているので、最終出勤日の9/29に記入して上司に提出し、認められました。有給消化のため、事実上の最終日は9/30になります。
なにごともなく退職し、新たな職場で働き始めた10/11。
その上司から連絡があり、10日のうち半分の5日分が入らなくなった、と言われました。
理由は、休日に割り当てている分があったから、だそうです。
休日を使うと提案したのはその上司なのに。
いかがなものでしょうか。
ちなみに上司はそのミスについて認めています。
このままもらえないのはすごく悔しいです。
知識があまりないため、会社を説得できるようなアドバイスを求めています。
どうかよろしくお願いします。
Re: 事前申請の有給拒否について
著者jinjiさん
2011年10月13日 08:12
まず確認したいのですが、10/3から新たに働き始めたところもアルバイトですか?
また前職と在籍期間がかぶってしまうように見受けられますが、社会保険など問題ない状態でしょうか?
社会保険上は、最終出社日はあまり問題ではなく9/29と月末9/30では大きく差があります。また、その状況は、現職場には伝えてありますか?
返信ありがとうございます。
在籍の重複については大丈夫かと。
前職が9/30までで、現職が10/3からですので。
ちなみに契約社員です。
アドバイスをよろしくお願いします。
さきほど、会社側が折れまして、全額支給の運びとなりました。
jinjiさん、どうもありがとうございました。
これで安心して新しい職場で働けます。
Re: 事前申請の有給拒否について
著者いつかいりさん
2011年10月13日 20:33
> さきほど、会社側が折れまして、全額支給の運びとなりました。
>
解決されてなによりですが、
> 理由は、休日に割り当てている分があったから、だそうです。
会社の言うこの理由は正当です。年次有給休暇は出勤日にのみ行使できます。
結局は買い取りの形になって解決を見たことになります。