相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

税務管理

税務経理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

扶養控除について

著者 ゆあり さん

最終更新日:2011年10月14日 15:22

別居している子供(23歳)に親が仕送り(月額4万円程度)しています。今年の年末調整扶養親族として申告出来るでしょうか?
又、父母とは別居で今年、父が亡くなりました。母は年金のみ遺族年金も併せて150万位です。
母も扶養親族に入れられるでしょうか。
よろしくお願いいたします。

スポンサーリンク

Re: 扶養控除について

著者tonさん

2011年10月15日 02:31

> 別居している子供(23歳)に親が仕送り(月額4万円程度)しています。今年の年末調整扶養親族として申告出来るでしょうか?
> 又、父母とは別居で今年、父が亡くなりました。母は年金のみ遺族年金も併せて150万位です。
> 母も扶養親族に入れられるでしょうか。
> よろしくお願いいたします。


こんばんわ。
子供の扶養についてはアルバイト等給与収入が103万以下であれば扶養親族として申告できます。103万超の時は仕送りをしていても扶養親族とはなりません。母の年金収入が150万との事ですが遺族年金非課税の為収入とはなりませんので本人の年金のみで判断します。扶養親族申請の条件の中に「生活を一にしている」必要があります。別居の場合仕送り等生活を支えていることが条件の一つになりますので年金収入以外に仕送りをされていて本人の年金収入と年齢により老人扶養親族(通称別居老親等)として申請出来ます。本人の年金収入の確認をしてください。
とりあえず。

1~2
(2件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP