総務の森 - 総務 労務 経理 法務 今すぐ解決!
相談の広場
労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!
総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)
著者 skyblue さん
最終更新日:2011年10月20日 16:34
いつも勉強させてたいただいています。 一般的に、出産や結婚、不幸があった場合の慶弔は、会社に届け出る必要があるため、その届出書をもって慶弔金を支給しています。 しかし、永年勤続の祝金というのは本人に申請させるのも変な話ですし、会社側がお疲れ様、これからも宜しくという意味合いで支給するものと理解しています。しかし、何の根拠もなく、口頭で上司へ報告するのも腑に落ちませんし、皆様の会社ではどのような書式・用紙を用いて永年勤続祝金を支給していますか? 併せて簡単に永年勤続該当から祝金支給までの流れも教えていただけるとありがたいです。
スポンサーリンク
著者ふじやまさん
2011年10月20日 16:43
skyblue さん こんにちは わたしの会社では、永年勤続者は人事部で対象者を リストアップしています 流れは次のとおりです 勤続10、20、30年の対象者をリストアップ (勤続期間中に休職などがないかをチェック) 対象者を年に一度の定期表彰式で表彰し、賞状と副賞 (年数により現金または記念品)を授与しています
著者skyblueさん
2011年10月20日 16:47
> ふじやまさま こんにちは、早々のご回答ありがとうございました。 ふじやまさまの会社では現金なのですね。 源泉所得税を引くと、細かい金額になってしまいませんでしょうか? また、会社の銀行口座から現金を引き出すのに何か伺いなど必要ではないですか?そんなフォーマットがあったら教えてくださいませ。
2011年10月20日 16:53
> > ふじやまさま > > こんにちは、早々のご回答ありがとうございました。 > ふじやまさまの会社では現金なのですね。 > 源泉所得税を引くと、細かい金額になってしまいませんでしょうか? > > また、会社の銀行口座から現金を引き出すのに何か伺いなど必要ではないですか?そんなフォーマットがあったら教えてくださいませ。 表彰のときには副賞の金額を満額、封筒に入れて渡しています その後に、給料計算の中で所得課税を行っています
著者koreshin0615さん
2011年10月21日 08:26
質問の本題とは 外れるのですが・・・。 当社は永年勤続表彰制度を2年前に廃止しました。 理由は 簡単にいうと「時流にあわない」からです。 価値観も以前とは変化していますし、長く勤めることが会社貢献にかならずリンクしていないことは明白だからです。 廃止するとき、一部に不満の声があがりましたが、そもそも会社業績への貢献は給与や賞与に反映するということで押し通しました。 その後、これを理由で、特に離職率に変化はありませんでした。 ご参考までに。
2011年11月07日 09:17
> ふじやまさま どうもありがとうございます。
2011年11月07日 09:20
>koreshin0615様 おっしゃるとおりだと思います。 特に弊社は入れ替わりも激しいですし、中途入社ばかりの 会社ですので。ただ、長く勤めることで、会社や仕事をより深く理解してスキルアップしているだろうという考えは、なかなか覆せず、即廃止は難しそうですが、おっしゃるところはよく理解できます。
どのカテゴリーに投稿しますか?選択してください
1~7 (7件中)
お知らせ
2024.4.22
専門家投稿用コラムへの自動投稿を受付けます
2023.11.1
無料ダウンロードページに新書式22点が追加
2023.9.1
「相談の広場」や「専門家コラム」への投稿方法がわかるガイドを公開
一覧へ
経営ノウハウの泉へ
監修提供
法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録
オフィスカイゼン活動に関する意識2022年5月
[2022.7.24]
企業のテレワーク実態調査2019年10月版
[2019.11.12]
総務担当者の環境調査2018年4月版
[2018.10.10]
ランキングを見る