相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

税務管理

税務経理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

決算での県税還付で充当がある場合の仕訳

著者 Worker Bee さん

最終更新日:2011年12月11日 23:24

経理初心者です。
本年度、初めて還付が発生し、特に県税で還付が充当され、
ネットを色々調べたのですが、参考になる仕訳例が見つけ
られませんでした。
どなたかアドバイスをよろしくお願いします。


◆県税でのながれ
①中間予定納税で以下を納付した
 県税:事業税 93,500
 県税:県民税 27,200

確定申告の金額は以下の通り
 県税:事業税 63,800
 県税:県民税 21,700
  県民税均等割 10,000

③県税からの還付金の明細
 県税:事業税還付金 29,700
 →均等割へ充当  -4,500
→差引入金額  25,200
 県税:県民税還付金 5,500
 →均等割へ充当 -5,500
→差引入金額 0

◆想定している仕訳
①中間予定納税
未払事業税 93500/現預金 93500
未払法人税等 27200/現預金 27200

確定申告
法人住民税及び税事業税 63,800/未払事業税  63,800
法人住民税及び税事業税 21,700/未払法人税等 21,700
法人住民税及び税事業税 10,000/未払法人税等 10,000

③県税からの還付金の明細
ここがわかりません   4,500/未払事業税 4,500
預金        25,200/未払事業税 25,200
ここがわかりません 5,500/未払法人税 5,500

スポンサーリンク

Re: 決算での県税還付で充当がある場合の仕訳

著者tonさん

2011年12月12日 01:40

> 経理初心者です。
> 本年度、初めて還付が発生し、特に県税で還付が充当され、
> ネットを色々調べたのですが、参考になる仕訳例が見つけ
> られませんでした。
> どなたかアドバイスをよろしくお願いします。
>
>
> ◆県税でのながれ
> ①中間予定納税で以下を納付した
>  県税:事業税 93,500
>  県税:県民税 27,200
>
> ②確定申告の金額は以下の通り
>  県税:事業税 63,800
>  県税:県民税 21,700
>   県民税均等割 10,000
>
> ③県税からの還付金の明細
>  県税:事業税還付金 29,700
>  →均等割へ充当  -4,500
> →差引入金額  25,200
>  県税:県民税還付金 5,500
>  →均等割へ充当 -5,500
> →差引入金額 0
>
> ◆想定している仕訳
> ①中間予定納税
> 未払事業税 93500/現預金 93500
> 未払法人税等 27200/現預金 27200
>
> ②確定申告
> 法人住民税及び税事業税 63,800/未払事業税  63,800
> 法人住民税及び税事業税 21,700/未払法人税等 21,700
> 法人住民税及び税事業税 10,000/未払法人税等 10,000
>
> ③県税からの還付金の明細
> ここがわかりません   4,500/未払事業税 4,500
> 現預金        25,200/未払事業税 25,200
> ここがわかりません 5,500/未払法人税 5,500


こんばんわ。
③の 4,500 と 5,500 は均等割の残金 10,000 に充当された額ですから②の仕訳の借方 法人住民税及び税事業税 になります。 県民税で充当しきれない残金を事業税で充当されたのでしょう。
とりあえず。

Re: 決算での県税還付で充当がある場合の仕訳

著者Worker Beeさん

2011年12月15日 12:31

> > 経理初心者です。
> > 本年度、初めて還付が発生し、特に県税で還付が充当され、
> > ネットを色々調べたのですが、参考になる仕訳例が見つけ
> > られませんでした。
> > どなたかアドバイスをよろしくお願いします。
> >
> >
> > ◆県税でのながれ
> > ①中間予定納税で以下を納付した
> >  県税:事業税 93,500
> >  県税:県民税 27,200
> >
> > ②確定申告の金額は以下の通り
> >  県税:事業税 63,800
> >  県税:県民税 21,700
> >   県民税均等割 10,000
> >
> > ③県税からの還付金の明細
> >  県税:事業税還付金 29,700
> >  →均等割へ充当  -4,500
> > →差引入金額  25,200
> >  県税:県民税還付金 5,500
> >  →均等割へ充当 -5,500
> > →差引入金額 0
> >
> > ◆想定している仕訳
> > ①中間予定納税
> > 未払事業税 93500/現預金 93500
> > 未払法人税等 27200/現預金 27200
> >
> > ②確定申告
> > 法人住民税及び税事業税 63,800/未払事業税  63,800
> > 法人住民税及び税事業税 21,700/未払法人税等 21,700
> > 法人住民税及び税事業税 10,000/未払法人税等 10,000
> >
> > ③県税からの還付金の明細
> > ここがわかりません   4,500/未払事業税 4,500
> > 現預金        25,200/未払事業税 25,200
> > ここがわかりません 5,500/未払法人税 5,500
>
>
> こんばんわ。
> ③の 4,500 と 5,500 は均等割の残金 10,000 に充当された額ですから②の仕訳の借方 法人住民税及び税事業税 になります。 県民税で充当しきれない残金を事業税で充当されたのでしょう。
> とりあえず。

ありがとうございました。
これで決算ができます。

1~3
(3件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP