相談の広場
いつもお世話になりありがとうございます。
建設業許可について教えてください。
①一般用電気工作物を対象にした600ボルト以下の低圧の電気設備の取り付け(以下軽微な工事)には資格は不要ですか?
②①の事業内容で建設業許可を申請することは可能でしょうか?
③②が可能な場合、「軽微な工事の経験が10年以上ある」場合、専任技術者の要件に当てはまりますか?
(資格・学歴問わない)
「軽微な工事」の経験しかなくても、許可申請はできるのか?と疑問に思っています。
(資格・学歴がないのをカバーするのが「経験」だとして、「軽微な仕事」はそもそも資格が不要なら「経験」があるからいいってもんじゃないのか?等)
教えていただけると助かります。
スポンサーリンク
> 建設業許可について教えてください。
>
> ①一般用電気工作物を対象にした600ボルト以下の低圧の電気設備の取り付け(以下軽微な工事)には資格は不要ですか?
>
> ②①の事業内容で建設業許可を申請することは可能でしょうか?
>
> ③②が可能な場合、「軽微な工事の経験が10年以上ある」場合、専任技術者の要件に当てはまりますか?
> (資格・学歴問わない)
>
> 「軽微な工事」の経験しかなくても、許可申請はできるのか?と疑問に思っています。
> (資格・学歴がないのをカバーするのが「経験」だとして、「軽微な仕事」はそもそも資格が不要なら「経験」があるからいいってもんじゃないのか?等)
>
> 教えていただけると助かります。
電気法体系に関しては不知なのですが、有資格者がいないと、建設業電気工事業の許可はおりません(実務経験では認めない)。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~5
(5件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]