労災8号平均賃金算定内訳の記載について
労災8号平均賃金算定内訳の記載について
trd-149196
forum:forum_labor
2012-01-17
平均賃金算定内訳の記載についての質問です。
派遣で時給で勤務しておりましたので、B欄への記載だと思うのですが、有給休暇を2日間使用しました。
この場合、「賃金」は、基本賃金の下に【有休手当】と記載して金額を記載するのですか?
また、「労働日数」のところは、出勤日数に有休分の日数も合わせて記載するのですか?(例、出勤14日+有休2日=労働日数16日)
記載方法を教えてください。
著者
man5 さん
最終更新日:2012年01月17日 21:24
平均賃金算定内訳の記載についての質問です。
派遣で時給で勤務しておりましたので、B欄への記載だと思うのですが、有給休暇を2日間使用しました。
この場合、「賃金」は、基本賃金の下に【有休手当】と記載して金額を記載するのですか?
また、「労働日数」のところは、出勤日数に有休分の日数も合わせて記載するのですか?(例、出勤14日+有休2日=労働日数16日)
記載方法を教えてください。
Re: 労災8号平均賃金算定内訳の記載について
著者いつかいりさん
2012年01月18日 04:11
Re: 労災8号平均賃金算定内訳の記載について
著者man5さん
2012年01月18日 10:34