相談の広場
現在親会社のプロジェクトメンバーにアサインされ、会社間では
無報酬でプロジェクトに参画しており、自社の業務と兼務をしております。
この度、直属の上司から何の話も無く、また親会社から用件や期間の
連絡も無く、『来週委託状を出すので、スケジュールを空けておくように』といきなりメールが親会社から飛んできました。
普通に考えると、まず上司から何らかの打診があり、その後正式に
委託状を出すといった連絡があるかと思いますが、このようなことは
親会社の越権行為ではないでしょうか。
いづれ正式に上司から話があるかとは想像していましたが、親会社の
権限で今回のようなことに従わなければならないものでしょうか?
サラリーマンなので、会社の指示には従わなければならないと思い
ますが、少し順番が違うように感じます。
当社では管理職だから我慢しろ、といったことがよく言われる
のですが、それとこれとは違うように思えます。
どなたか、ご意見を頂けませんでしょうか。
宜しくお願いします。
スポンサーリンク
SIS法務初心者さん こんにちは
昨今、公開企業ばかりでなく中小企業あるいは海外との取引先との間で、ご質問の人事異動に関しても問題が多発しています。
人事異動はサラリーマンにとっては、更に人生をも左右するかもしれない出来事です。それゆえに会社としても人事異動を命令する場合はそれなりの手続きを必要とされます。
まずは、貴社の就業規則や労働契約により事前に内示することが必要でしょう。
そしてその人事異動の命令には合理性が必要ですし、職権の乱用となるような場合には裁判で無効になったこともあるようです。
ただ、お話のようにすでに現業務を行っている方がには、すでに把握されているものとしてある程度の了解を得ていると会社としては判断し、お話のように一方的な命令にも至るケースがあります。
一度、上司あるいは人事担当者と話し合いになることも必要でしょう。
返答ありがとうございます。
他部署の社員もプロジェクトメンバーになっていますが、
私を除くすべてのメンバーは事前に上司から話があり、
私の場合は、金曜日夜に帰宅後簡単に電話で説明があり、
月曜日に顔を合わせながら説明があると思っていましたが、
朝の部内ミーティングで『○○は本日委嘱状が出され、今まで以上に
プロジェクトに集中してもらう』と部員全員の前で話があり、
それ以降何も話がありませんでした。
上司の人格の問題かもしれませんが、呆れたとしか言い様がありません。
上司は自分は正しいという態度を誰に対しても見せ付ける人間なので、
通常の会話は成り立ちません。
プロジェクトも始まってしまったので、諦め気分です。
コメントありがとうございました。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~3
(3件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]