相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

傷病手当金受給の事実を面接で伝えないことは詐称に当たりますか

著者 savon さん

最終更新日:2012年04月20日 15:39

大変恐縮ですが、ご存じの方がいらしたらお教え頂きたいのですが。。

過労による
体調不良により長らく勤めた職場を退職して、現在
傷病手当金を受給中です。(退職後も継続受給中)

こんな中ですが、秋の公務員試験を受験できたら
したいと思っています。
(もちろん元気になったら傷病手当申請はしません。)

ご質問したいのは、
もし採用試験の面接のときに、
「(傷病手当受給期間中)
仕事をしていなかった理由」を聞かれたときに
「勉強をするため」と答えると、
経歴詐称?になるのでしょうか?
(本当の理由は、体調がよくなく
傷病手当を受給していたため。なのですが・・。)



傷病手当受給中は、夫の扶養には入れず
国民年金は1号、健保は任意継続なので
もし採用して頂けても、年金等の手続きの際、
「無職」の理由が「勉強ではなく傷病手当を受給していたからだったんだな」と
いうことが判明してしまうのでしょうか。
(夫はサラリーマンなので、本来私は
収入がない期間は3号になれるはずなのに、
その期間どうして1号なんだろう?と思われそうで。)


もちろん、極力面接では本当のことを言うべきとは思うのですが
病気が精神面での病気のため
それを伝えると、最初から
「この人はダメだ」と思われてしまうのではいかと
とても不安で・・・。

こんな質問で、

申し訳ありませんがご教示いただけないでしょうか。
宜しくお願い致します。

スポンサーリンク

Re: 傷病手当金受給の事実を面接で伝えないことは詐称に当たりますか

著者オレンジcubeさん

2012年04月23日 08:49

> 大変恐縮ですが、ご存じの方がいらしたらお教え頂きたいのですが。。
>
> 過労による
> 体調不良により長らく勤めた職場を退職して、現在
> 傷病手当金を受給中です。(退職後も継続受給中)
>
> こんな中ですが、秋の公務員試験を受験できたら
> したいと思っています。
> (もちろん元気になったら傷病手当申請はしません。)
>
> ご質問したいのは、
> もし採用試験の面接のときに、
> 「(傷病手当受給期間中)
> 仕事をしていなかった理由」を聞かれたときに
> 「勉強をするため」と答えると、
> 経歴詐称?になるのでしょうか?
> (本当の理由は、体調がよくなく
> 傷病手当を受給していたため。なのですが・・。)
>
>
>
> 傷病手当受給中は、夫の扶養には入れず
> 国民年金は1号、健保は任意継続なので
> もし採用して頂けても、年金等の手続きの際、
> 「無職」の理由が「勉強ではなく傷病手当を受給していたからだったんだな」と
> いうことが判明してしまうのでしょうか。
> (夫はサラリーマンなので、本来私は
> 収入がない期間は3号になれるはずなのに、
> その期間どうして1号なんだろう?と思われそうで。)
>
>
> もちろん、極力面接では本当のことを言うべきとは思うのですが
> 病気が精神面での病気のため
> それを伝えると、最初から
> 「この人はダメだ」と思われてしまうのではいかと
> とても不安で・・・。
>
> こんな質問で、
>
> 申し訳ありませんがご教示いただけないでしょうか。
> 宜しくお願い致します。

こんにちは。
傷病手当金とは、病気やケガで働くことができず、給料の支払がないときに支払われるものです。

つまり、傷病手当金を受給されているということは、医師の意見書のとおり、働くことが出来ないと認定されているからではないでしょうか。

つまり受給されるということは、働くことが出来ないということになると思います。

貴殿が、現状働けない状態であるのか、それとも働ける状態にあるのか。

働けない状態であるならば、傷病手当金の受給は問題ありません。ただし、その時は、面接時に状況を報告するべきではないでしょうか。

働ける状態にあるならば、面接時には特に言う必要はないのでは。ただ、なぜそのような状態なのに、医師が証明するのかは分かりませんが。

ただ、いえることは、精神面の病気は、決して治らない病気ではないこと。悲観されることはないと思います。

1~2
(2件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP