相談の広場
労働保険料等算定基礎賃金等の報告書を作成しているのですが「一ヶ月平均使用労働者数」について教えてください。
出向で来ている方が2名いて、賞与の支払月がその他社員と異なります。
そのため賞与の記載が下記のようになっています。
6月→2名
7月→50名
12月→52名
6月賞与の為に全く異なる数字になってしまうのですが、この場合は3ヶ月で割るのが正しいのでしょうか?
ご回答お願いします。
スポンサーリンク
> 労働保険料等算定基礎賃金等の報告書を作成しているのですが「一ヶ月平均使用労働者数」について教えてください。
>
> 出向で来ている方が2名いて、賞与の支払月がその他社員と異なります。
>
> そのため賞与の記載が下記のようになっています。
>
> 6月→2名
> 7月→50名
> 12月→52名
>
> 6月賞与の為に全く異なる数字になってしまうのですが、この場合は3ヶ月で割るのが正しいのでしょうか?
>
> ご回答お願いします。
------------------------------------
こんにちは
確定保険料・一般拠出金算定基礎賃金集計表の賞与欄の人数部分は斜線が引いてありませんか?
賞与欄の人数は記入不要、人数合計と平均人数は給与欄のみの集計、申告書の④に記入する常時使用労働者数(労災保険対象者数)もその給与欄のみの平均人数であると解釈しているのですが・・・・
ご回答ありがとうございます。
当社では事務代行を依頼しているので依頼用の簡易書式なのだと思います。斜線はとくにありませんでした。
※事務代行を依頼しておいてこちらで質問してしまい申し訳ありません・・・。説明会に参加しておらず聞き難い状況でして。
賞与は含めずで計算するってことですね。
ありがとうございました。
> > 労働保険料等算定基礎賃金等の報告書を作成しているのですが「一ヶ月平均使用労働者数」について教えてください。
> >
> > 出向で来ている方が2名いて、賞与の支払月がその他社員と異なります。
> >
> > そのため賞与の記載が下記のようになっています。
> >
> > 6月→2名
> > 7月→50名
> > 12月→52名
> >
> > 6月賞与の為に全く異なる数字になってしまうのですが、この場合は3ヶ月で割るのが正しいのでしょうか?
> >
> > ご回答お願いします。
>
> ------------------------------------
>
> こんにちは
>
> 確定保険料・一般拠出金算定基礎賃金集計表の賞与欄の人数部分は斜線が引いてありませんか?
>
> 賞与欄の人数は記入不要、人数合計と平均人数は給与欄のみの集計、申告書の④に記入する常時使用労働者数(労災保険対象者数)もその給与欄のみの平均人数であると解釈しているのですが・・・・
念のため昨年の「労働保険年度更新 申告書の書き方」のURLを貼っておきます。
平成23年 労働保険年度更新 申告書の書き方
全体
http://www.mhlw.go.jp/new-info/kobetu/roudou/gyousei/hoken/h23/dl/keizoku-00.pdf
確定保険料・一般拠出金算定基礎賃金集計表の部分(抜粋)
http://www.mhlw.go.jp/new-info/kobetu/roudou/gyousei/hoken/h23/dl/keizoku-07.pdf
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~4
(4件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]