相談の広場
はじめまして、相談させてください。
現在まで約20年超、正社員で会社勤務ですが、今年早々から給与が期日通りに支給されなくなり、一部(10万円)とかの支給だったり、生活しづらくなってきています。今日(5月4日)現在で3月分と4月分がまだ未支給です。ちなみに給与締日は15日、支給日はその月末日です。そのため貯金を取り崩してやり繰りしていますが、それも限界になってきています。
そこで、会社を退社したいのですが、会社都合で辞められる方策があったら教えていただきたいと思っています。社長は会社が倒産したわけではないので、会社都合で辞めさせてもらえそうにありません。
失業手当は自己都合か会社都合かで合計の支給額が相当違うらしいのは少し知っています。
ちなみに私は年齢は30~40代前半です。また一度も手当の申請をしたことはありません。
どうぞよろしくお願いいたします。
スポンサーリンク
> 給与未払いを理由に支払いがあるまで仕事を休む事ができます。
> その際は口頭でも文書でもしっかりとその旨を相手に伝えるのが肝心です。
> 扱いは会社命令による待機保障扱いになりますし、会社としても面倒なので解雇(会社都合)扱いにしてくれる可能性は非常に高まるでしょう。
> いずれにしても給与の支払いが滞ってる状態は資金繰りがかなり悪化してる訳ですから、見切りを早めにつけるのが重要です。
> 傷跡が深くならないうちに早めに行動に移しましょう。
PEPSI様
ありがとうございます。
確かに資金繰りは悪化の一途をたどっており、早めに見切りをつけようとは思うのですが、このご時世、なかなか次の就職先を見つけるのが大変です。
社員同士今後について色々話し合っているところです。
> > 給与未払いを理由に支払いがあるまで仕事を休む事ができます。
> > その際は口頭でも文書でもしっかりとその旨を相手に伝えるのが肝心です。
> > 扱いは会社命令による待機保障扱いになりますし、会社としても面倒なので解雇(会社都合)扱いにしてくれる可能性は非常に高まるでしょう。
> > いずれにしても給与の支払いが滞ってる状態は資金繰りがかなり悪化してる訳ですから、見切りを早めにつけるのが重要です。
> > 傷跡が深くならないうちに早めに行動に移しましょう。
>
> PEPSI様
>
> ありがとうございます。
> 確かに資金繰りは悪化の一途をたどっており、早めに見切りをつけようとは思うのですが、このご時世、なかなか次の就職先を見つけるのが大変です。
>
> 社員同士今後について色々話し合っているところです。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~6
(6件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]