相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

教えてください!困っています。

著者 労務初心者0411 さん

最終更新日:2012年05月14日 11:56

個人事業主で店舗を経営しています。3月まで社保の任意加入事業所だったのですが、4月から従業員が5名になり適用事業所になりました。

1名固定給の社員は社保に入っているのですが、残りの時間給のパートで社員とほぼ同等の時間を働いている人が3名います。この3名も社保に入らなければならないでしょうか?

シフト制のため月間の勤務時間が社員の4分の3を超える場合もあれば超えない場合もあるのですが。実際は4分の3を超えるケースの方が多いかと思います。

お手数ですが、ご回答いただければ幸いです。

スポンサーリンク

Re: 教えてください!困っています。

著者嵐のあーちゃんさん

2012年05月15日 13:36

> 個人事業主で店舗を経営しています。3月まで社保の任意加入事業所だったのですが、4月から従業員が5名になり適用事業所になりました。
>
> 1名固定給の社員は社保に入っているのですが、残りの時間給のパートで社員とほぼ同等の時間を働いている人が3名います。この3名も社保に入らなければならないでしょうか?
>
> シフト制のため月間の勤務時間が社員の4分の3を超える場合もあれば超えない場合もあるのですが。実際は4分の3を超えるケースの方が多いかと思います。
>
> お手数ですが、ご回答いただければ幸いです。


こんにちは。

パート社員の人であっても、おおむね正規労働時間の3/4を超えるのであれば、社会保険強制加入被保険者となります。

本人たちの意向を聴いて、もし入りたくないのであれば勤務時間を減らすなどの処置が必要かと思います。

Re: 教えてください!困っています。

著者労務初心者0411さん

2012年05月15日 13:45

なるほど。加入させないとダメなんですね。
ありがとうございます。

> > 個人事業主で店舗を経営しています。3月まで社保の任意加入事業所だったのですが、4月から従業員が5名になり適用事業所になりました。
> >
> > 1名固定給の社員は社保に入っているのですが、残りの時間給のパートで社員とほぼ同等の時間を働いている人が3名います。この3名も社保に入らなければならないでしょうか?
> >
> > シフト制のため月間の勤務時間が社員の4分の3を超える場合もあれば超えない場合もあるのですが。実際は4分の3を超えるケースの方が多いかと思います。
> >
> > お手数ですが、ご回答いただければ幸いです。
>
>
> こんにちは。
>
> パート社員の人であっても、おおむね正規労働時間の3/4を超えるのであれば、社会保険強制加入被保険者となります。
>
> 本人たちの意向を聴いて、もし入りたくないのであれば勤務時間を減らすなどの処置が必要かと思います。

1~3
(3件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP