相談の広場
うちの上司が経費を横領している疑いがあります。
私がいるサービス部門は上司との2人体制で他に別会社のメンバーがいます。そして他社に「運営事務局」というものを立てており、そこが現場でかかるお金を出していてうちの会社に実費請求があります。
運営事務局には領収書は必要なんですが、うちの会社には提出しなくていいんです。言ってしまえば、事務局が請求してきた分をなんの審査もなく支払ってしまいます。
で、そこからくる請求書に知らない名目のものがありました。それを上司に聞くと「おれも知らない」と言うのです。
じゃあ、あんたが許可してないものを事務局は請求してくるのか?おかしいでしょ!と言っても「知らない」の一点張り。事務局の社長に聞くと、「名目を修正してほしいと言われた」と言うのです。
このことを課長に報告しました。課長は上司に内訳の説明を求めましたが、うちの上司は「分かりました」と言って放置するんです。結局、年度末の時間切れでそのお金は事務局に支払われました。
その後、課長が直接事務局へ言って内訳をきいてきましたが、40万近く「交際費、会議費」なんです。上司は私にはクライアントを接待することはない、と言っていたのになんの交際費だ?と課長に言いましたが、課長は上司に詳細を説明させません。私は、誰となんの目的があって接待費20万使ったのか聞けばすぐに嘘だと分かる、と言ってもそこまで聞きもしません。
私は、「クライアントと食事」と言って事務局からお金を出して架空の領収書を作って着服していると思っています。その事を言っても課長は領収書を提出させる事もしません。
こうなると課長もひっくるめて外部に通報したいんですけど、どういう手段を取るのが適正でしょうか?
私は、まず領収書を回収してお店に電話で本当かどうかの確認をし、本人に誰となんの目的で毎月こんなに多額の交際費を使っているのか確認して欲しいんです。
こんなことをしておいて、うちの会社はクライアントに契約をきられる危機にあります。また、上司は本当にうさんくさい人間で、自分の借金を運営から回収している、といった内容のメールを見つけたこともあります。
課長の判断のにぶさにも頭に来ます。アドバイスを宜しくお願いします。
スポンサーリンク
魔法使いりんさん こんにちは
上司を含め社員からの交際費等の不正請求問題、この件は大手企業ばかりか中小企業、昨今では従業員数10名程度の個人企業とも思える先でも起きています。
特に、お話の交際費については、飲食領収証、お土産代、それに入院等のお見舞いなどほとんどなんです。
ある会社の内部監査、それも外部監査として行いましたが一番の防止先として「職務権限規程でその際、支払い請求金額の上限設定を定める規則を作成しました。
これにより、四半期、あるいは年度監査でその実績チェックをも行い、諸経費の削減策等も行いました。
お話では、役員、社員等との関係が充分でなく、税理士等を含む監査が充分に行われていないように感じます。
まずは、社長に対して匿名での報告等行ってみてはいかがですか。
また、税務署などにも匿名で不正な経理が行われているようだと郵送物など起こってみては!
税務署の調査となると社長、経理部長も慌てふためくでしょう。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~2
(2件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]