相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

税務管理

税務経理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

給与の修正(所得税)

著者 青いポロシャツ さん

最終更新日:2012年05月22日 10:49

いつも皆さんのアドバイスに助けられている
まだまだ未熟な事務員です。

今年からアルバイトに支払うお給料から
対象者の所得税を徴収しています。

先月のお給料で計算ミスをしてしまい
来月相殺ということになりましたが
この場合、所得税の納付書は
①支払済みの金額で記入
②正しい金額で記入

どちらがよろしいのでしょうか?

弊社の給料は、末日〆15日支払です。
納付書は翌月10日提出なので
月をまたがずに修正できるなら
今できることをしておきたいと
思っています。

スポンサーリンク

Re: 給与の修正(所得税)

著者tonさん

2012年05月22日 21:34

> いつも皆さんのアドバイスに助けられている
> まだまだ未熟な事務員です。
>
> 今年からアルバイトに支払うお給料から
> 対象者の所得税を徴収しています。
>
> 先月のお給料で計算ミスをしてしまい
> 来月相殺ということになりましたが
> この場合、所得税の納付書は
> ①支払済みの金額で記入
> ②正しい金額で記入
>
> どちらがよろしいのでしょうか?
>
> 弊社の給料は、末日〆15日支払です。
> 納付書は翌月10日提出なので
> 月をまたがずに修正できるなら
> 今できることをしておきたいと
> 思っています。


こんばんわ。
給与台帳の預り金で納付します。給与台帳と異なる源泉納付はしません。計算間違いを間違った月で再計算するのであればその額になりますし、翌月訂正であれば間違ったままの台帳での納付です。源泉納付は税務署でも毎月数字を記録していますので調査等の場合給与台帳と納付書が一致していない場合余計な誤解を招く基になります。
とりあえず。

Re: 給与の修正(所得税)

著者青いポロシャツさん

2012年05月24日 10:06

tonさんへ

ありがとうございます。
今月中に再計算して、正しい額で納付のほうが
よさそうですね。

繁忙期だったので、先延ばしという雰囲気だったのですが
ややこしくなる前に解決したいと思います。

1~3
(3件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP