相談の広場

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

年末調整 親が障害者手帳をお持ちの場合

著者 ウサギのはな さん

最終更新日:2012年07月07日 23:48

総務・経理の初心者です。
いつも勉強や相談をさせて頂いております。
今回もアドバイスを頂きたく書かせて頂きました。

タイトルに書かせて頂きましたが、親が障害者手帳をお持ちの場合、年末調整で申告が出来るのか相談を受けました。
社会保険扶養に入っておりません。
この様な場合、どの様に対応をすべきなのか教えて下さい。
宜しくお願いします。

スポンサーリンク

Re: 年末調整 親が障害者手帳をお持ちの場合

著者mafuna2011さん

2012年07月08日 00:15

> タイトルに書かせて頂きましたが、親が障害者手帳をお持ちの場合、年末調整で申告が出来るのか相談を受けました。

障害者(特別障害者)や同居特別障害者に当たるかどうかは、その次の話です。

まず親が扶養親族に該当するのかどうか。
(70歳以上であれば老人扶養親族
該当するのであれば、障害の程度に応じての申告となります。

国税庁URL
平成23年分 年末調整のしかた
http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/gensen/nencho2011/01.htm
2-1 扶養控除等(異動)申告書の受理と内容の確認
http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/gensen/nencho2011/pdf/11-18.pdf

Re: 年末調整 親が障害者手帳をお持ちの場合

著者ウサギのはなさん

2012年07月08日 00:47

mafuna2011さん、有り難うございました。
扶養親族に該当しますので、年末調整を行うようにします。

また相談をさせて頂くと思いますので、その時は宜しくお願いします。

1~3
(3件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド