相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

うつ病の社員の復帰と、仕事について。

著者 ちびえんちゃん さん

最終更新日:2012年07月20日 12:25

数ヶ月様子のおかしかった社員が、6月末よりうつにより入院、一ヶ月休養の医者の診断書を提出して、現在に至ります。後、2週間ほどで一ヶ月の期限が終わるのですが、その社員の仕事の割り振りをどの様にしたら良いのか?また、元の仕事に戻さないと法的に行けないのか?思案しています。

スポンサーリンク

Re: うつ病の社員の復帰と、仕事について。

職場復帰が可能かどうかの判断は、医師の診断結果を元に行ない、復帰可能と判断した場合には、今後の就労に対する本人の要望や今後の治療について確認をします。
元の職場への復帰が基本ですが、うつ病の原因が元の職場の人間関係や業務内容にある場合には異動や配置転換も視野に入れ、本人と話し合いながら復帰する職場を検討します。
そのうえで、職場復帰の支援計画(管理者による業務上の配慮項目の確認、労務管理上の対応など)を作成します。
再発しないよう、直属上司や同じ部門のスタッフには十分に説明をし、理解と協力を得ておくことも重要です。

Re: うつ病の社員の復帰と、仕事について。

著者ちびえんちゃんさん

2012年07月20日 14:34

ありがとうございます。とても参考になりました。

Re: うつ病の社員の復帰と、仕事について。

著者すみれ0907さん

2012年07月23日 14:53

> ありがとうございます。とても参考になりました。

横から失礼します。
えびえんちゃんさんの会社の就業規則では、傷病欠勤休職についての規程はどうなっていますか?ますは就業規則を確認するべきです。
うつ病は、そんなにすぐ回復するものでは無いと考えられますので、そのあたりを考慮しておくべきです。
退院後に自宅での療養もありえます。
まめに連絡を取り、様子を確認して下さい。

Re: うつ病の社員の復帰と、仕事について。

著者ちびえんちゃんさん

2012年07月23日 16:52

私も一ヶ月の会社復帰は難しいとは思っています。
会社側は特に家族とも本人とも特に連絡を取っておらず、
診断書のかかれた一ヶ月を目安に、本人からの連絡を待ち、また出社したら様子を見ると判断したようです。
正直、私も含め直接関わりのある社員はどの様に接して良いのか分からず、戸惑っています。

Re: うつ病の社員の復帰と、仕事について。

著者すみれ0907さん

2012年07月23日 17:07

> 私も一ヶ月の会社復帰は難しいとは思っています。
> 会社側は特に家族とも本人とも特に連絡を取っておらず、
> 診断書のかかれた一ヶ月を目安に、本人からの連絡を待ち、また出社したら様子を見ると判断したようです。
> 正直、私も含め直接関わりのある社員はどの様に接して良いのか分からず、戸惑っています。

なので、就業規則の確認が必要となるのです。
欠勤、傷病休職の規程にのっといて期日までに病状を確認した対応が必要となります。
ご本人の状態を見て、復職が可能であるか、急いで復職してもぶり返しが無いかなど、診断書と面談(電話でのヒアリング等)を行い、会社側の判断が必要となります。
まずは診断書による1ヶ月が過ぎたところの状況ですね。
「早く元気になって」とか「がんばって」などは禁句かと思います。

1~6
(6件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP