相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

税務管理

税務経理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

決算仕訳の金額を間違えて計上してしまった

著者 いく子 さん

最終更新日:2012年09月12日 14:12

6月決算にて未払金の金額を誤って計上してしまいました。

雑損失87,885円    未払金120,414円
雑損失32,529円

と6月末で仕訳したのですが、実際は

雑損失83,700円    未払金114,680円
雑損失30,980円

が正しい仕訳になります。
すでに決算事務は終わっております。

この場合、どのような仕訳をしたらよろしいのでしょうか?
知識が無い為、決算後の訂正で最適な方法と伝票の記入方法(仕訳)を教えてください。
よろしくお願いいたします。

スポンサーリンク

Re: 決算仕訳の金額を間違えて計上してしまった

著者mogtan1123さん

2012年09月13日 17:23

はじめまして。
6月決算と言うことは申告まで終わってるという事ですね。

本来ならば前期の帳簿に訂正仕訳をして、法人税住民税、事業税等の修正申告をしなければならないものと思われます。

が、差額が\5,734と少額なので、私だったら今期の仕訳で

未払金 5,734 / 雑収入 5,734
(適用 昨年度雑損失訂正分)

として今期の益金として処理しちゃいます。

Re: 決算仕訳の金額を間違えて計上してしまった

著者いく子さん

2012年09月13日 17:39

ご丁寧にご回答いただき、大変ありがとうございます。
雑収入で計上する日付は、いつが妥当でしょうか?
実際未払金を支払ったのは、8月31日になります。

度々の質問失礼いたします。

Re: 決算仕訳の金額を間違えて計上してしまった

著者いく子さん

2012年09月13日 17:39

削除されました

Re: 決算仕訳の金額を間違えて計上してしまった

著者mogtan1123さん

2012年09月13日 17:55

私見ですが、未払金を支払った8月31日で良いかと思います。

期首日とか、決算日でも問題無いとは思いますが、期首日にすると申告前に気が付いてた感じに見えちゃうかな、と。

Re: 決算仕訳の金額を間違えて計上してしまった

著者いく子さん

2012年09月14日 09:43

ご丁寧にご回答いただき、大変ありがとうございました。

ご意見をご参考に仕訳したいと思います。

大変助かりました!

1~6
(6件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP