相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

税務管理

税務経理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

住民税 【特別徴収】について

著者 イエローリボン さん

最終更新日:2012年11月27日 09:42

通常、会社は働いている従業員に対して、
毎月の給料から住民税を徴収していると思いますが、
旦那の会社は【普通徴収のみ】で
取り扱っていないとの対応を受けました。
これはあり得るのでしょうか?

徴収して納付するのが義務付けられていると思うのですが、
会社として問題はないのでしょうか?

スポンサーリンク

Re: 住民税 【特別徴収】について

著者オレンジcubeさん

2012年11月27日 12:12

> 通常、会社は働いている従業員に対して、
> 毎月の給料から住民税を徴収していると思いますが、
> 旦那の会社は【普通徴収のみ】で
> 取り扱っていないとの対応を受けました。
> これはあり得るのでしょうか?
>
> 徴収して納付するのが義務付けられていると思うのですが、
> 会社として問題はないのでしょうか?

こんにちは。
原則として源泉所得税源泉徴収義務者である事業所は、特別徴収義務者として市・県民税を特別徴収義務となっております。
取り扱っていないではなく、面倒なのでやっていないという理由ではないでしょうか。
まともに相談し、社員の声を聞き入れてくれるような会社であればよろしいですが、今までやってきていない会社さんということからすると、知っていてやっていないということも考えられます。
そのあたりを十分考えて対応を考えてみてください。

Re: 住民税 【特別徴収】について

著者イエローリボンさん

2012年11月29日 11:09

ありがとうございます。

たぶん知っているはずだと思います。

よくわからないのですが、、、
旦那の会社は従業員150名に対して、1名の女性社員が
経理をしているようで対応ができないのか、
会社が社員の事をきちんと考えていれば
こういう問題も発生しないと思うんですけどね。

とりあえず見守ってみることにします。。

1~3
(3件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP