相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

時間外手当支給の範囲について

著者 yochiaki さん

最終更新日:2012年11月28日 18:03

法人にて職員を頻繁に研修に参加させております。勤務時間内の研修であれば問題ないのですが、最近勤務終了後に研修があり、研修会場までの移動時間にも時間外手当を請求してくる職員がおりますが、支給しなければいけないものでしょうか。ちなみに研修時間については時間外手当を支給しております。なお、対象の研修は法人命令にて参加させているものです。
よろしくお願いいたします。

スポンサーリンク

Re: 時間外手当支給の範囲について

社員への時間外手当、特に社外研修等に関する点ではいろいろと判断が求められています。
基本的には、企業責任者による命令での研修となればそれにかかる時間外手当の支給は為すことが求められると考えます。

参考のHPがあります
SMBCコンサルティングHp>
TOP> 解決情報 人材育成・労務総務>社員研修での時間外手当の支払い義務

http://www.smbc-consulting.co.jp/company/solution/training/training_657.html

1~2
(2件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP