相談の広場
通常、会社は働いている従業員に対して、
毎月の給料から住民税を徴収していると思いますが、
旦那の会社は【普通徴収のみ】で
取り扱っていないとの対応を受けました。
これはあり得るのでしょうか?
徴収して納付するのが義務付けられていると思うのですが、
会社として問題はないのでしょうか?
スポンサーリンク
> 通常、会社は働いている従業員に対して、
> 毎月の給料から住民税を徴収していると思いますが、
> 旦那の会社は【普通徴収のみ】で
> 取り扱っていないとの対応を受けました。
> これはあり得るのでしょうか?
>
> 徴収して納付するのが義務付けられていると思うのですが、
> 会社として問題はないのでしょうか?
こんにちは。
原則として源泉所得税源泉徴収義務者である事業所は、特別徴収義務者として市・県民税を特別徴収義務となっております。
取り扱っていないではなく、面倒なのでやっていないという理由ではないでしょうか。
まともに相談し、社員の声を聞き入れてくれるような会社であればよろしいですが、今までやってきていない会社さんということからすると、知っていてやっていないということも考えられます。
そのあたりを十分考えて対応を考えてみてください。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~3
(3件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]