相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

税務管理

税務経理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

給与支払報告書の住宅借入金等特別控除の額について

著者 そうむちばこ さん

最終更新日:2013年02月20日 15:01

先日、市町村から給与支払報告書の「住宅借入金等特別控除の額」に誤りがあると連絡がありました。そのことで御相談します。

当社では、給与支払報告書の「住宅借入金等特別控除の額」は100円未満を切り捨てた金額を記入しています。
しかし市町村から、100円未満の金額も記入するようにと言われました。

いままでそのような指摘を受けたこともありませんでしたし、税務署や市町村の記入例を見ても、100円未満の端数がでない例ばかりでした。
100円未満を切り捨てるのかどうか分からず困っています。

どなたかご相談にのっていただければ非常に助かります。
どうぞよろしくお願いします。

スポンサーリンク

Re: 給与支払報告書の住宅借入金等特別控除の額について

著者オレンジcubeさん

2013年02月21日 09:07

> 先日、市町村から給与支払報告書の「住宅借入金等特別控除の額」に誤りがあると連絡がありました。そのことで御相談します。
>
> 当社では、給与支払報告書の「住宅借入金等特別控除の額」は100円未満を切り捨てた金額を記入しています。
> しかし市町村から、100円未満の金額も記入するようにと言われました。
>
> いままでそのような指摘を受けたこともありませんでしたし、税務署や市町村の記入例を見ても、100円未満の端数がでない例ばかりでした。
> 100円未満を切り捨てるのかどうか分からず困っています。
>
> どなたかご相談にのっていただければ非常に助かります。
> どうぞよろしくお願いします。
>

こんにちは。
住宅ローン控除の申告書の記載欄は、確かに100円未満は切り捨てと
なっております。

一方、実際の年末調整で、源泉徴収簿を見ていただくと分かるように
⑲の欄で算出された額に対して、住宅ローン控除をマイナスします。

つまり⑱で算出された課税給与所得金額に対して算出される数字です。
この⑲の欄は10円単位まで算出されます。
その⑲に対し、住宅ローン控除するわけですから、⑳の欄は、10円単位
の数字があるならば表示しなければなりません。

例えば、住宅ローン控除が155,100円
⑲の欄が78,550円だった場合、
⑳の欄(住宅借入金等特別控除額)は、78,550円となります。

以上のことから、10円単位に数字がある場合は、表示しなければ
ならないのです。

Re: 給与支払報告書の住宅借入金等特別控除の額について

著者そうむちばこさん

2013年02月26日 13:11

大変参考になりました。ありがとうございました。
次回の年末調整では気を付けます。

1~3
(3件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP