相談の広場
源泉徴収票を記入する際、中途退職者の扶養者(配偶者・16歳以上の子)は摘要欄に名前を
記入するだけでよいのでしょうか?
それと、控除対象配偶者の有無・・・なし 未成年者・・・〇 でいいでしょうか?
金額を入れるところは、支払金額・源泉徴収税額・社会保険料等の金額 の3箇所のみ記入しました。
スポンサーリンク
横から失礼します。
オレンジcube さんので良いと思いますが、
ちょっと補足です。
年の中途で行う年末調整の対象となる人は、次のいずれかに当てはまる人です。
(1) 1年以上の予定で海外の支店などに転勤した人
(2) 死亡によって退職した人
(3) 著しい心身の障害のために退職した人(退職した後に再就職をし給与を受け取る見込みのある人は除きます。)
(4) 12月に支給されるべき給与等の支払を受けた後に退職した人
(5) いわゆるパートタイマーとして働いている人などが退職した場合で、本年中に支払を受ける給与の総額が103万円以下である人(退職後その年に他の勤務先から給与の支払を受ける見込みのある人は除きます。)
上記に当てはまる場合は、年末調整をして源泉徴収票を発行しますので、
その内容を摘要欄に記入します。
(1)~(5)以外の人は年末調整の対象となりませんので、
支払を受ける者・種別・支払金額・源泉徴収税額・社会保険料等の金額
退職年月日・受給者生年月日・支払者
摘要欄に「年調未済」と記入します。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~3
(3件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]