相談の広場
介護保険料の徴収について教えていただきたいです。
会社の健康保険に入ってるのですが、2月で40歳になりましたが、
介護保険料を支払ってるのか不明です。
会社の給料から差し引かれる保険料も変化ないので、
算出してないのでは、、と思います。
別途市から払込の封書が届くのかと思い現在にいたるのですが、未だ届きません。
後になって纏めて支払うように言われないか、または、
老後支払いのない分、介護保険を自分が使えないのか、、等が心配なのです。
纏めて支払の督促がきたら困ります。
総務に今更聞くのも、、、少し苦手です。
健康保険料を天引きされてる、と考えてほっといてもいいのでしょうか。
教えてください。
スポンサーリンク
会社で健康保険、厚生年金保険に加入しているのであれば2月分の保険料から介護保険料が上乗せされている筈です。一般的には2月の保険料は3月に支給される給与から徴収されますから(会社によっては2月に支給される給与から)、それ以前の給与明細の社会保険料と3月以降の給与明細を比較してみてください。
介護保険料は標準報酬月額の1.55%ですから、給与の支給額(手取り額ではなく)の平均値に1.55%を掛けた金額がおおよその介護保険料になります(給与の平均が30万円なら保険料は概ね4,650円となります)。
もし1月と3月を比較して変化がなければ会社が徴収し忘れですから、会社に問い合わせてみてください。会社が社会保険に加入していれば介護保険料だけ個人で払うということはあり得ません。
ファインファイン様
ご返答有り難うございます。
帰宅してから払込明細書で健康保険料を比較して、会社に尋ねてみたいと思います。
通常では社会保険で自己支払いは この歳では無いのですね。
勉強になります。
> 会社で健康保険、厚生年金保険に加入しているのであれば2月分の保険料から介護保険料が上乗せされている筈です。一般的には2月の保険料は3月に支給される給与から徴収されますから(会社によっては2月に支給される給与から)、それ以前の給与明細の社会保険料と3月以降の給与明細を比較してみてください。
>
> 介護保険料は標準報酬月額の1.55%ですから、給与の支給額(手取り額ではなく)の平均値に1.55%を掛けた金額がおおよその介護保険料になります(給与の平均が30万円なら保険料は概ね4,650円となります)。
>
> もし1月と3月を比較して変化がなければ会社が徴収し忘れですから、会社に問い合わせてみてください。会社が社会保険に加入していれば介護保険料だけ個人で払うということはあり得ません。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~3
(3件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]