総務の森 - 総務 労務 経理 法務 今すぐ解決!
相談の広場
労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!
総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)
著者 me-sy さん
最終更新日:2013年10月30日 10:10
いつもお世話になっております。 この度就業規則を作成し、労基署に届け出をするのですが、 代表社員には就業規則だけではなく、付属規定(計8規程) すべてに対する意見書をそれぞれ別に書いてもらわなくては いけないのでしょうか?
スポンサーリンク
著者-くろ-さん
2013年10月30日 11:32
こんにちは。 専門家ではありませんが、実務経験から書き込みたいと思います。 当事業所管轄の労基署では、就業規則及び給与規程等の附属規程を一式として届出ています。その際、すべての規程に対する意見書をそれぞれ別に書く必要はありません。 ただし、事業所が複数ある場合は事業所毎に意見書を書く必要があります。
著者me-syさん
2013年10月30日 18:19
-くろ-さん ご返信ありがとうございました。 代表者には規程すべてに目を通してもらい、意見書は統一したものを 書いてもらうようにします。
どのカテゴリーに投稿しますか?選択してください
1~3 (3件中)
お知らせ
2024.4.22
専門家投稿用コラムへの自動投稿を受付けます
2023.11.1
無料ダウンロードページに新書式22点が追加
2023.9.1
「相談の広場」や「専門家コラム」への投稿方法がわかるガイドを公開
一覧へ
経営ノウハウの泉へ
監修提供
法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録
オフィスカイゼン活動に関する意識2022年5月
[2022.7.24]
企業のテレワーク実態調査2019年10月版
[2019.11.12]
総務担当者の環境調査2018年4月版
[2018.10.10]
ランキングを見る