相談の広場
お世話になります。今年から総務職へ就いた者です。
住民税の決定通知が届きましたが、対処方法がわからずネットで調べても見つからない為困っております。
住民税特別徴収で、決定通知書の中に退職者分が含まれていました。
至急、異動届出書を提出しましたが、市民税課の方から特に連絡や返信等ありません。
①手続きが完了したら市民税課から、連絡や返信書類などは届くものでしょうか?
②また、手続き後、決定通知書・納入書綴りは差し替え分が発行されますか?
③②が再発行されない場合は、
(仮)
社員額 10,000円
退職者 5,000円
この退職者分を▲5,000円として納入すれば良いのでしょうか?
[退職者は、普通徴収を希望しています。]
④退職者分の、個人別明細書は、本人自宅へ送付したほうが良いのでしょうか?
以上を教えていただけますと幸いでございます。
よろしくお願いします。
スポンサーリンク
こんにちは。
専門家ではありませんが、経験から回答いたします。
自治体によって対応が異なる場合がありますので、当該自治体に直接お問い合わせください。
異動届を出した場合、事業所に変更通知書が送付され個人に普通徴収の納付書が送付されます。事業所宛の個人別明細書はあくまでも特別徴収としての書類ですので、退職者に送付しない方が良いです。自治体によっては重複納税を避けるために特別徴収用の書類の返却を求められる事もあります。
また、実際の納税状況や変更届の記載内容によって対処法が異なりますので、当該自治体に直接問い合わせないとどのような対処をすれば良いかが分かりません。
ちなみに住民税の「決定通知書」ですが、近隣自治体では「決定・変更通知書」となっており、決定の場合「変更」の個所が、変更の場合「決定」の個所が取消線で消されています。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~2
(2件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]