相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

企業法務

企業法務について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

役付取締役の就任承諾書について

著者 zolos さん

最終更新日:2014年07月06日 17:28

お世話になります。
当方、総務初心者ゆえご迷惑をおかけします。

当社は取締役設置株式会社です。

先日、株主総会が行われ、取締役の改選期でしたので全取締役重任する決議をしました。
同日、取締役会を開催し役付取締役を選任しました。選任した役付取締役(副社長)の中に当日欠席をした者がいました。就任承諾を議事より援用できないので「就任承諾書」を書いていただこうと思っています。

この「就任承諾書」の中に「副社長」に就任した旨も記載すべきなのでしょうか?
一応下記内容で作成仕様と思っていたのですが・・・・・
よろしくお願いします。

--------------------------------------------------------------

私は、平成○○年○月○○日の貴社定時株主総会において、取締役に選任されましたが、その就任を承諾いたします。
なお、上記株主総会に引き続いて開催される代表取締役選任のため取締役会招集手続を省略して開催することを同意します。

--------------------------------------------------------------

スポンサーリンク

Re: 役付取締役の就任承諾書について

著者いつかいりさん

2014年07月07日 04:34

就任承諾書文面と、ご質問がマッチしてませんが?

代表取締役に選定しなければ、承諾書文面は登記用として1行目だけで充分です。あとサインとサインする年月日は開催同日でもらってください。2行目以降のことに立ち入ると、登記官はなにもいわないでしょうが、たいへんなことになるので記載不要です。

Re: 役付取締役の就任承諾書について

著者zolosさん

2014年07月08日 14:54

ご返信ありがとうございます。

就任承諾書の文面は前任者から引き継いだ時に、いただいたファイルの中に有ったものをそのまま引用したものです。説明不足で申し訳ございません。

ご指摘の通り一行目までで作成しなおそうと思います。

質問は
引用した文面に役付取締役に就任した旨の記載をプラスする必要があるのでしょうか?
という意味だったのですが、、、説明不足で申し訳ございません。



> 就任承諾書文面と、ご質問がマッチしてませんが?
>
> 代表取締役に選定しなければ、承諾書文面は登記用として1行目だけで充分です。あとサインとサインする年月日は開催同日でもらってください。2行目以降のことに立ち入ると、登記官はなにもいわないでしょうが、たいへんなことになるので記載不要です。
>

Re: 役付取締役の就任承諾書について

著者いつかいりさん

2014年07月08日 19:30


> 質問は
> 引用した文面に役付取締役に就任した旨の記載をプラスする必要があるのでしょうか?

対外的な書面によけいなことは不要です。

2行目以降と役付きの件は取り付けたければ、別文書でどうぞ。あと登記実務では、自署だけでなく押印を求めてるようなので、わすれずにもらってください。


Re: 役付取締役の就任承諾書について

著者zolosさん

2014年07月09日 08:48

削除されました

Re: 役付取締役の就任承諾書について

著者zolosさん

2014年07月09日 08:49

重ね重ねご返答ありがとうございます。

取締役に就任したことのみを記載し、余計なことは書かずに書面を作成したいと思います。

この度はありがとうございました。


>
> > 質問は
> > 引用した文面に役付取締役に就任した旨の記載をプラスする必要があるのでしょうか?
>
> 対外的な書面によけいなことは不要です。
>
> 2行目以降と役付きの件は取り付けたければ、別文書でどうぞ。あと登記実務では、自署だけでなく押印を求めてるようなので、わすれずにもらってください。
>
>
>

1~6
(6件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP