相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

税務管理

税務経理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

年末調整 扶養親族の控除について

著者 ゆあり さん

最終更新日:2014年12月04日 17:22

扶養親族:実母(65歳以上)、特別障害者、年金受給額~188万円

上記の方は扶養親族として控除を受けられるのでしょうか?
初歩的な質問ですがよろしくお願いいたします。

スポンサーリンク

Re: 年末調整 扶養親族の控除について

著者じやまださん

2014年12月04日 22:56

188万円の年金は、いかなる種類の年金でしょうか。内訳は?

Re: 年末調整 扶養親族の控除について

著者ゆありさん

2014年12月05日 09:29

まだ本人に確認はとれていないのですが、扶養控除申告書の27年中の見積額欄に188万と記載されています。

188万の中に遺族年金が含まれている場合は、その額を差引き更に公的年金控除額の120万を引き、所得が38万未満であれば控除対象親族となるのでしょうか?

確認が不十分なのに質問し大変申し訳ありません。

Re: 年末調整 扶養親族の控除について

著者じやまださん

2014年12月05日 10:38

> 188万の中に遺族年金が含まれている場合は、その額を差引き更に公的年金控除額の120万を引き、所得が38万未満であれば控除対象親族となるのでしょうか?

よくご存じじゃないですか。その通りです。
下記国税庁URLのQ&A5に記載されていますね。
https://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1180_qa.htm

Re: 年末調整 扶養親族の控除について

著者ゆありさん

2014年12月05日 10:47

ありがとうございました。

Re: 年末調整 扶養親族の控除について

著者ユキンコクラブさん

2014年12月05日 13:54

> まだ本人に確認はとれていないのですが、扶養控除申告書の27年中の見積額欄に188万と記載されています。
>
> 188万の中に遺族年金が含まれている場合は、その額を差引き更に公的年金控除額の120万を引き、所得が38万未満であれば控除対象親族となるのでしょうか?
>
> 確認が不十分なのに質問し大変申し訳ありません。

特別障害者との記載もありましたが、、、障害者年金も非課税です。。。
お忘れなく。

1~6
(6件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP