相談の広場
現在、有期のパート社員(入社9ヶ月)で来月に無期の正社員になることが決まったので、キャリアアップ助成金の申請をしょうと思い、労働局職業対策課へ連絡したのですが、正社員転換規程の内容で勤続5年以上となっているので申請は出来ませんと言われましたが、規定があるだけではだめなのでしょうか。
正社員化を進めようとしている国の政策からいうとおかしいように思えますが。
スポンサーリンク
>規定があるだけではだめなのでしょうか。
ダメです。
キャリアアップ助成金を受給するためには
1.キャリアアップ計画の作成を行い労働局へ提出*
2.各コースにおける要件を満たす
3.実際に転換等を行う
*この時に、労働協約or就業規則に転換条件を定めている必要があります。
御社の転換規程で、勤続5年以上と明記されているのであれば、9ヶ月では対象外です。
正規雇用等転換コースであれば、6ヶ月を超えた時点から対象となりますので
就業規則の規程を「5年」から「6ヶ月以上」などに変更する必要があります。
この縛りをなくして、助成金を活用するほうほうもあるのですが
正規なやり方ではないので紹介しません。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~2
(2件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]