人材紹介業者経由の採用とハローワーク経由採用で差をつけること
人材紹介業者経由の採用とハローワーク経由採用で差をつけること
trd-188757
forum:forum_labor
2015-02-04
ハローワークに求人を出していますが、なかなか応募がありません。
ところが、人材派遣紹介会社からは紹介したい人がいると、頼んでもいないのに複数の会社からよく電話がかかってきます。
(ネットで人材を募集し、登録があるとあちこち電話しているのでしょう。その距離では通えないでしょうという話も多いです)
紹介料は年収の2割程度と言われますが、高すぎて払えません。
紹介業者を通しての採用の場合は、ハローワーク採用に比べ、1年目だけ時給をカットとか手当をカットとかボーナスをカットとか契約の条件をかえることは可能でしょうか。
著者
りかまえ さん
最終更新日:2015年02月04日 16:12
ハローワークに求人を出していますが、なかなか応募がありません。
ところが、人材派遣紹介会社からは紹介したい人がいると、頼んでもいないのに複数の会社からよく電話がかかってきます。
(ネットで人材を募集し、登録があるとあちこち電話しているのでしょう。その距離では通えないでしょうという話も多いです)
紹介料は年収の2割程度と言われますが、高すぎて払えません。
紹介業者を通しての採用の場合は、ハローワーク採用に比べ、1年目だけ時給をカットとか手当をカットとかボーナスをカットとか契約の条件をかえることは可能でしょうか。
Re: 人材紹介業者経由の採用とハローワーク経由採用で差をつけること
著者ふぁんたさん
2015年02月06日 16:49
りかまえさん
こんにちわ
人材紹介会社もハローワークの求人を見て電話してくることがありますからねー。
結論としては、別ルート採用だけ賃金を変えるということは建前上はダメですが
実際普通に行われています。
結局は、紹介会社に紹介会社経由だと○○万円の月給で年収○○万円になりますけどいいですか?といえばいいだけです。
その労働条件でOKだと思えば、応募者がOKだしますし、ダメならこないだけですから。
あまり気にしなくていいとおもいますよ。