相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

源泉徴収票の身障者の明示

著者 セリア さん

最終更新日:2015年02月17日 09:31

源泉徴収票を発行する際、身障者の方向けには身障者の欄に印を付けてますが、とある方に付け忘れてしまいました。その方に後で聞いた所、「身障者手帳の提示」で代用できたと聞きました。知り合いの詳しい方にこのことを話すと「印がないと身障者控除対象外になってもおかしくない」と言われました。
こちらとしては一人一人チェックしてつけるのも面倒なので印無しで発行しても良いように思うのですが「身障者の欄に印がないと身障者控除対象外」って本当なのでしょうか?

スポンサーリンク

Re: 源泉徴収票の身障者の明示

著者-くろ-さん

2015年02月17日 12:33

こんにちは。

源泉徴収票の障害者の欄は、単にチェックするものではありません。年末調整で、障害者控除はきちんと行っていますか?障害者か否かで所得控除の額が変わります。

障害者控除を行っているのに、チェックが無いと控除額の合計が合わなくなるため、間違った源泉徴収票として、使用できない可能性があります。
もし、障害者控除を行っておらずチェックが無いのであれば、労働者本人が確定申告を行わなければ正しい税額になりません。

よって、障害者控除を正しく行い、きちんとチェックして下さい。

1~2
(2件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP