相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

パートさんの健康診断について

著者 たもぞう さん

最終更新日:2015年04月01日 18:28

従来当社のパートタイマー(40~50歳代)は社会保険加入はしておりませんでしたが、労働時間の延長に伴い加入が必要になってきました。加入すれば毎年一回行う健康診断の内容は、正社員と同様(生活習慣病予防検診)にしなければならないのでしようか?これまで実施していた簡易健診と比べ費用もかかりますので、他に方法等があればお教え下さい。

スポンサーリンク

Re: パートさんの健康診断について

削除されました

Re: パートさんの健康診断について

こんばんは。

誤認があるかもしれないと拝察したので。

まず、安衛法の求める健康診断について、短労働者であっても実施しなければならない要件があります。

愛知労働局HP
→ http://aichi-roudoukyoku.jsite.mhlw.go.jp/jirei_toukei/anzen_eisei/oshirase/03-08-28-2.html

…要件に合致すれば、社会保険に加入していようがしていまいが関係なく実施しなければならないはずです。

…そもそも高確法(高齢者の医療の確保に関する法律)に基づき「保険者」が行うものであろう「生活習慣病予防健診」と安衛法に基づき「事業者」が行わなければならない「定期健康診断」等の違いを再確認する必要があるのでは?、と拝察します。

また、費用云々を重視するあまり、健診実施が法規定されている経緯・意味・趣旨をおろそかにすべきではないかと考えますます。

以上。



> 従来当社のパートタイマー(40~50歳代)は社会保険加入はしておりませんでしたが、労働時間の延長に伴い加入が必要になってきました。加入すれば毎年一回行う健康診断の内容は、正社員と同様(生活習慣病予防検診)にしなければならないのでしようか?これまで実施していた簡易健診と比べ費用もかかりますので、他に方法等があればお教え下さい。

Re: パートさんの健康診断について

著者たもぞうさん

2015年04月03日 08:27

アクト経営労務センター様、ありがとうございました。正社員と同様の健診を受けるように致します。

Re: パートさんの健康診断について

著者たもぞうさん

2015年04月03日 08:20

SATOPA様、ありがとうございました。
少なからず認識の甘いところがありました。アドバイスを参考に今後はパートタイマーさんにも
同様の成人病予防検診(胃透視など含む)を実施して参ります。

> …そもそも高確法(高齢者の医療の確保に関する法律)に基づき「保険者」が行うものであろう「生活習慣病予防健診」と安衛法に基づき「事業者」が行わなければならない「定期健康診断」等の違いを再確認する必要があるのでは?、と拝察します。

ただ従来受けて頂いていた「定期健康診断の項目」は全て実施しており、違法状態ではないことも分かりましたのでご指摘いただき大変ありがたかったです。失礼します。

1~5
(5件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP