相談の広場

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

マイナンバー制度の準備

最終更新日:2015年02月13日 15:23

マイナンバーについて

現在事務員1人の会社で働いております。
総務自体未経験の中、入社手続きや扶養手続きなどは過去にいた方の事務マニュアルを基に年金事務所に問い合わせたりとなんとかやってきました。
税理士事務所は顧問がおります。

そんな中、マイナンバー制度が始まるということで戸惑っています。
手続き以前に色々と準備が必要なようですが、何をすればいいのかまったくわかりません。
正直、ガイドラインを読んでもさっぱりです。
ですが事務が1人のため頼れる人もいません。

従業員の周知やシステム導入など、どのような準備が必要なのでしょうか。
わかりやすく教えていただけると助かります。
よろしくお願い致します。

スポンサーリンク

Re: マイナンバー制度の準備

著者いつかいりさん

2015年02月14日 08:42

> 正直、ガイドラインを読んでもさっぱりです。

Q&A読んでもさっぱりでしょうか?
http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/bangoseido/
http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/bangoseido/faq/index.html

10人企業、50人企業、100人企業、500人企業といった事業規模、事務処理流れ、構成システムによって千差万別です。

わからない箇所を特定して質問するのならともかく、丸投げならだれも手助けできません。

Re: マイナンバー制度の準備

> > 正直、ガイドラインを読んでもさっぱりです。
>
> Q&A読んでもさっぱりでしょうか?
> http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/bangoseido/
> http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/bangoseido/faq/index.html
>
> 10人企業、50人企業、100人企業、500人企業といった事業規模、事務処理流れ、構成システムによって千差万別です。
>
> わからない箇所を特定して質問するのならともかく、丸投げならだれも手助けできません。

ご回答ありがとうございます。
そうですよね。
私自身何がわからないのかわからず質問しましたが、本人がわからないのに
回答のしようがありませんよね。
もう少し勉強し、わからないことを把握してまた改めて質問させていただきます。

Re: マイナンバー制度の準備

著者Hiro3さん

2015年05月17日 12:01

> マイナンバーについて
「マイナンバー 社会保障・税番号制度が始まります」<事業者向け編>
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg11625.html
こちらをご覧ください。

> 税理士事務所は顧問がおります。
税理士向け情報
社会保障・税番号制度(マイナンバー制度)
http://www.nichizeiren.or.jp/taxaccount/mynumber.html
こちらの日税連のホームページに作成する必要のある文書のひな形がありますので
顧問税理士より入手してください。

また、このページの末尾には、関連情報として参考となるホームページのリンクがあります。

特に国税庁のホームページが具体的本人確認の方法などを例示している文書などがありますので参考としてください。

1~4
(4件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド