相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

住民税特別徴収を普通徴収へ希望する社員

著者 ソウム担当者 さん

最終更新日:2015年06月02日 17:39

住民税納付は原則として特別徴収し市区町村に納付していますが、

ある社員に「口座振替にした方が得だから自分は普通徴収にしてほしい」と希望され、意向通りその方は普通徴収にし給与天引きはしておりません。(パートではなく正社員)

もちろん市区町村には普通徴収で届出をだしていますので、特別徴収決定通知書は会社に届きません。

ただ、疑問なのが口座振替したら住民税が軽減されるのか?ということです。
私自身聞いたことがなかったですし、上司に聞いても知りませんでした。

ただ私が知らないだけで一括納付すれば税金も安く済むのでしょうか?

スポンサーリンク

Re: 住民税特別徴収を普通徴収へ希望する社員

著者プロを目指す卵さん

2015年06月02日 22:35

> 住民税納付は原則として特別徴収し市区町村に納付していますが、
>
> ある社員に「口座振替にした方が得だから自分は普通徴収にしてほしい」と希望され、意向通りその方は普通徴収にし給与天引きはしておりません。(パートではなく正社員)
>
> もちろん市区町村には普通徴収で届出をだしていますので、特別徴収決定通知書は会社に届きません。
>
> ただ、疑問なのが口座振替したら住民税が軽減されるのか?ということです。
> 私自身聞いたことがなかったですし、上司に聞いても知りませんでした。
>
> ただ私が知らないだけで一括納付すれば税金も安く済むのでしょうか?


口座振替による減額制度が有るのかどうか知りませんが、市区町村へ普通徴収で届出しているなら、どの市区町村であるのか明白なのですから、その市区町村へあなたの疑問をぶつけてはどうですか?

このコーナーへ問い合わせるよりも早くて間違いの無い回答が得られると思いますが。

Re: 住民税特別徴収を普通徴収へ希望する社員

著者otope&okapeさん

2015年06月03日 09:01


私も何年も事務担当をしておりますが、そのような「得」という話は、聞いたことがありません…。
だったら、みなさんこぞって「普通徴収」に切り替えますよね~。

税金に「損得」って無いように思いますが。

国年などは一括納付すると割引のようなものがあると聞きましたが、そういう類のものと同じ感覚でおられるのでしょうか???

Re: 住民税特別徴収を普通徴収へ希望する社員

著者ソウム担当者さん

2015年06月03日 09:26

プロを目指す卵様

回答ありがとうございます。

私が知らないだけで、そういう事例もあるのかと思い投稿させていただきました。
そうですね。市区町村に確認しようと思います。

Re: 住民税特別徴収を普通徴収へ希望する社員

著者ソウム担当者さん

2015年06月03日 09:41

otope&okape 様

回答ありがとございます。

社会保険料はたしかに前納・後納・年払で割引があったと思います!


口座振替ではありませんがクレジット払であればその分のポイントがつくと思いますが、
HPをみたところクレジット払をおこなっていない市区町村でしたので疑問に感じました。

本人が普通徴収が良いといっているのでとやかく口出すことではないと思いますが、
自分が知らないだけでこのような事例があるのかなと思い投稿させていただきました。


市区町村に確認してみようと思います。

Re: 住民税特別徴収を普通徴収へ希望する社員

著者こめおくんさん

2015年06月03日 11:08

そもそも論ですが、
特別徴収は義務です。(少人数の事業所・短期パート等の例外はありますが)
選択の余地などありません。

適当な理由をつけて、普通徴収にする人はいますが、
今後、各自治体では一層特別徴収への切替に力を注ぐでしょう。

Re: 住民税特別徴収を普通徴収へ希望する社員

著者shamrockさん

2015年06月03日 11:11

市によって違うと思いますが、割引ありますよ。

でも、特別徴収対象者だった場合は、会社に請求がくるので気をつけてください。

> そもそも論ですが、
> 特別徴収は義務です。(少人数の事業所・短期パート等の例外はありますが)
> 選択の余地などありません。
>
> 適当な理由をつけて、普通徴収にする人はいますが、
> 今後、各自治体では一層特別徴収への切替に力を注ぐでしょう。
>
>

Re: 住民税特別徴収を普通徴収へ希望する社員

著者とおりすがり-さん

2015年06月03日 11:23

こんにちは。確信的なことは本人に確認しないとわかりませんが、可能性としては、こんなのもあるのではないでしょうか?

1、セブンイレブンのnanacoで支払
クレジットカードでnanacoのポイントチャージをすれば、クレジットにポイントが付く(タイプもある)
こんなページもありました。
http://icube2011.doorblog.jp/archives/3668174.html

2、副業をしている
副業をしていることが会社にばれるのを避けるために、普通徴収をお願いしている。

こんなところが聞いて思い浮かびました。

参考になれば幸いです。

> 住民税納付は原則として特別徴収し市区町村に納付していますが、
>
> ある社員に「口座振替にした方が得だから自分は普通徴収にしてほしい」と希望され、意向通りその方は普通徴収にし給与天引きはしておりません。(パートではなく正社員)
>
> もちろん市区町村には普通徴収で届出をだしていますので、特別徴収決定通知書は会社に届きません。
>
> ただ、疑問なのが口座振替したら住民税が軽減されるのか?ということです。
> 私自身聞いたことがなかったですし、上司に聞いても知りませんでした。
>
> ただ私が知らないだけで一括納付すれば税金も安く済むのでしょうか?
>

Re: 住民税特別徴収を普通徴収へ希望する社員

著者SIROさん

2015年06月04日 18:02

> 住民税納付は原則として特別徴収し市区町村に納付していますが、
>
> ある社員に「口座振替にした方が得だから自分は普通徴収にしてほしい」と希望され、意向通りその方は普通徴収にし給与天引きはしておりません。(パートではなく正社員)
>
> もちろん市区町村には普通徴収で届出をだしていますので、特別徴収決定通知書は会社に届きません。
>
> ただ、疑問なのが口座振替したら住民税が軽減されるのか?ということです。
> 私自身聞いたことがなかったですし、上司に聞いても知りませんでした。
>
> ただ私が知らないだけで一括納付すれば税金も安く済むのでしょうか?
>

自治体によっては前納報奨金制度というのがあり、一括納付すると報奨金が支払われますよ。

1~9
(9件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP