相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

株主配当金の課税について

著者 空くん さん

最終更新日:2015年08月10日 17:31

会社の決算が終わり、株主の方に配当金を支払うことになりましたが、弊社では直接支払うことにしています。その際の「配当金領収書」ですが、作成するにあたり、課税の対象かどうかで意見が分かれています。配当金を受け取る株主の方は、みなさん個人の方で、法人は、弊社社長だけです。国税庁のホームページでは、営業に関しないものは非課税のようなのですが、ご意見をお願いします。

スポンサーリンク

Re: 株主配当金の課税について

著者ユキンコクラブさん

2015年08月11日 10:32

> 会社の決算が終わり、株主の方に配当金を支払うことになりましたが、弊社では直接支払うことにしています。その際の「配当金領収書」ですが、作成するにあたり、課税の対象かどうかで意見が分かれています。配当金を受け取る株主の方は、みなさん個人の方で、法人は、弊社社長だけです。国税庁のホームページでは、営業に関しないものは非課税のようなのですが、ご意見をお願いします。

「税務経理について」でご相談されるとよいとおもいますが、、
課税の種類がことなります

税金の種類はたくさんあります。
配当金は、配当所得となり、源泉徴収の対象となります。

空くん様が、何を対象として課税非課税を調べているかわかりませんが、
消費税はかかりませんが、所得税はかかります。。
また、配当金領収書でもよいですが、配当金源泉徴収票が必要となります。
税務署に問い合わせていただくとわかるはずです。

Re: 株主配当金の課税について

著者空くんさん

2015年08月11日 15:05

> > 会社の決算が終わり、株主の方に配当金を支払うことになりましたが、弊社では直接支払うことにしています。その際の「配当金領収書」ですが、作成するにあたり、課税の対象かどうかで意見が分かれています。配当金を受け取る株主の方は、みなさん個人の方で、法人は、弊社社長だけです。国税庁のホームページでは、営業に関しないものは非課税のようなのですが、ご意見をお願いします。
>
> 「税務経理について」でご相談されるとよいとおもいますが、、
> 課税の種類がことなります
>
> 税金の種類はたくさんあります。
> 配当金は、配当所得となり、源泉徴収の対象となります。
>
> 空くん様が、何を対象として課税非課税を調べているかわかりませんが、
> 消費税はかかりませんが、所得税はかかります。。
> また、配当金領収書でもよいですが、配当金源泉徴収票が必要となります。
> 税務署に問い合わせていただくとわかるはずです。
>

Re: 株主配当金の課税について

著者空くんさん

2015年08月11日 15:15

ありがとうございます。
先程、税務署に行ってきましたが、対応した職員が新人のようで二人で対応していただきました。、結局、本を見て調べたり、こちらが持参したインターネット検索のプリントしたものを見ての回答でした。

そうですよね。株主所得税を引いた金額で支払うということは、源泉徴収票が必要ですね。
ありがとうございます。

1~4
(4件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP