相談の広場
業務上車両を使う従業員に対し、下記2点の書類を、毎年、免許証・車検証・保険証のコピーと一緒に提出要としていましたが、上司が、一度提出したら毎年出さなくてもよいとしてしまいました。(ただし、なんらかの変更があった場合は提出要)
この管理は問題ないでしょうか?
免許証などの書類は総務側が有効期限を確認してれば良いとのことでしたが、私としては使用者に提出させることにより双方向で確認ができ、漏れを防ぐことができ、安全運転の誓約は毎年署名させることは、使用者に安全運転の認識をさせられる機会だと思っています。
また、変更があった場合提出とするとプライベートの事故や病気を隠したがる者もいて、把握しづらいのではと思っています。
アドバイスよろしくお願いいたします。
【提出を義務付けている書類】
①車両業務使用に伴う誓約書(道路交通法・車両管理規定に順守し、安全運転を行う、てんかん等病気がないこと等を誓約する書類)
➁車両業務使用許可申請書(社用車、私有車を業務上で使用する場合提出。事故の発生有無や任意保険の加入状況などを記載)
スポンサーリンク
削除されました
1ご専門家によるご意見もあるようですが、元総務責任者として社有車の使用に関しては概ね開示されています、社内規則 車両管理規則などによる他、特に営業担当者に対しては、免許更新、道路交通違反等に関しては更新時の報告、コピーによる提出、違反等に関しては営業責任者への報告、違反行為状況では社内ルールによる罰則なども設けておりました。
一番問題となりますのは、社員の身体管理、特に病気等による運手の可否を求めることでした。
最近多いの事故状況ですが、精神疾患等により社員個人が社外者への事故など起こした場合、会社としての責任が一番問われますのでこの点には一番注意を求めていました。
営業日報のほか車両管理簿などの提出なども必要でしょう
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~3
(3件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]