相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

労働分配率について

著者 pompom さん

最終更新日:2015年10月01日 15:15

いつもお世話になっております。

労働分配率についてなのですが、付加価値がマイナスのときの計算がおかしいんです。
①人件費 190 ÷ 付加価値 -8 × 100 = -2,375%
②人件費 180 ÷ 付加価値 -49 × 100 = -367%

②のほうが付加価値が低いのに、率にすると①の方が大きくなってしまいます。
それにマイナス2,000て・・・
計算方法がお分かりになる方がいらっしゃいましたら、宜しくお願い致します。
いろいろ調べたのですが、まったく分かりません・・・。

スポンサーリンク

Re: 労働分配率について

著者いつかいりさん

2015年10月02日 21:54


労働分配率は、事業活動で生じた価値(付加価値)にしめる人件費割合です。マイナスするなら、その割合(0%から100%)を補正する意味合いがあります。

その引き算を課しているソースをあたってください。

おそらくその引き算値は、付加価値そのものを算出する過程の残滓と思われます。

Re: 労働分配率について

著者pompomさん

2015年12月03日 15:39

>
> 労働分配率は、事業活動で生じた価値(付加価値)にしめる人件費割合です。マイナスするなら、その割合(0%から100%)を補正する意味合いがあります。
>
> その引き算を課しているソースをあたってください。
>
> おそらくその引き算値は、付加価値そのものを算出する過程の残滓と思われます。
>

御礼が遅くなり、申し訳ございません。
付加価値がマイナスなのは間違っていないので、マイナスの中に占める人件費の割合ってことですよね・・・。
ご回答、ありがとうございました。

Re: 労働分配率について

著者いつかいりさん

2015年12月04日 03:47

こじつけでよければ、解説します。

付加価値額と言えば、売上げからそれの仕入値(小売業の場合)を差し引いた、いわば売上総利益です。それがマイナスというのは、仕入値より安く売り払ってしまった、ということです。100円で仕入れた商品を20円で投げ売ったとしても、利益(付加価値)はでません。

しかし売手の店員のバイト代は固定費として毎月支払わねばなりません。利益がでなかったマイナス値から、いくら人件費を割り当てるかなぞ、あまり意味のない数字です。過去の積み上げた利益から賃金支払うためにとりくずし?てるので。

Re: 労働分配率について

著者pompomさん

2015年12月04日 13:24

> こじつけでよければ、解説します。
>
> 付加価値額と言えば、売上げからそれの仕入値(小売業の場合)を差し引いた、いわば売上総利益です。それがマイナスというのは、仕入値より安く売り払ってしまった、ということです。100円で仕入れた商品を20円で投げ売ったとしても、利益(付加価値)はでません。
>
> しかし売手の店員のバイト代は固定費として毎月支払わねばなりません。利益がでなかったマイナス値から、いくら人件費を割り当てるかなぞ、あまり意味のない数字です。過去の積み上げた利益から賃金支払うためにとりくずし?てるので。
>

なぜ、労働分配率を出したいかと言いますと、現状を上層部に分からせたいためです。結果が真っ赤なのに何もしないんですか!?と訴えたいのです。
言葉で分かる方々ではないので・・・。
でも、意味がないなら違う方法を見つけるのがいいですね。
ご回答、ありがとうございました。

1~5
(5件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP