相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

産業医への意見について

著者 スイティーラ さん

最終更新日:2016年02月17日 17:34

こんにちは。

安全衛生の担当者です。
産業医への意見についてご質問をさせていただきます。

健康診断の結果について所見ありが多い社員がいます。
年齢も50歳で年相応とも、思いますが内容が良くはありません。

健康診断の結果を当社の産業医に見せてご意見を伺う時は、社員の承諾が必要でしょうか?

アドバイスをお願いいたします。

スポンサーリンク

Re: 産業医への意見について

はじめまして。

健康診断の結果を産業医が見ることについては問題ないです。
むしろ、産業医健康診断の結果を見て、本人への健康指導もしくは
専門医の受診を促す役割があるはずです。

会社は「従業員の健康状態」を把握する義務があり、その結果を踏まえ、
就業にあたり問題あるなしは産業医が判断します。

Re: 産業医への意見について

著者dadaさん

2016年02月19日 23:11

お疲れさまです。
300名規模の食品工場を持つ会社で新米の衛生管理者として健診業務にも従事しています。

健康診断に関しては労働安全衛生法66条に定めがありますが、その中の「第66条の4」にはこう書かれています。

健康診断の結果についての医師等からの意見聴取)
第六十六条の四  事業者は、第六十六条第一項から第四項まで若しくは第五項ただし書又は第六十六条の二の規定による健康診断の結果(当該健康診断の項目に異常の所見があると診断された労働者に係るものに限る。)に基づき、当該労働者の健康を保持するために必要な措置について、厚生労働省令で定めるところにより、医師又は歯科医師の意見を聴かなければならない。

http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S47/S47HO057.html

以上から、通常は承諾の必要なく産業医からの意見聴取が可能と考えますし、私の会社では産業医のご理解とご協力により意見聴取を徹底しております。(その結果、精密検査結果提出まで就業不可と判断される者もいます。)

もしかすると、スイティーラ さんの会社の産業医さんはそこまでやってくださらないのでしょうか?文面からは何とも言い切れませんが、もし今までやっていなかったとすると、後で問題になったときに非常に厄介とも言えますので、産業医さんにお願いしてみることをお勧めします。


> こんにちは。
>
> 安全衛生の担当者です。
> 産業医への意見についてご質問をさせていただきます。
>
> 健康診断の結果について所見ありが多い社員がいます。
> 年齢も50歳で年相応とも、思いますが内容が良くはありません。
>
> 健康診断の結果を当社の産業医に見せてご意見を伺う時は、社員の承諾が必要でしょうか?
>
> アドバイスをお願いいたします。
>

Re: 産業医への意見について

著者スイティーラさん

2016年02月23日 17:57

雑賀孫市 さん

ご返信ありがとうございました。
問題がないとのことで安心しました。

Re: 産業医への意見について

著者スイティーラさん

2016年02月23日 17:58

dada さん

ご返信ありがとうございました。
URL等 詳細な情報をいただき、参考にさせていただきます。

1~5
(5件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP