相談の広場
現在、店舗運営を1人で任されています。
5年目になりますが、1人では無理な業務でポスレジなど業務軽減の対策をされていますが、
まだ完動しているわけでもなく、返って二度手間な時もあります。
そんな中、病院でストレスでうつと診断され休職して治療を検討して下さい、とのことでした。
ただ、代わりになる人がいない状態です。
会社の対応としては、何が予想されるでしょうか?
仕事を続けながらの治療も方法としては有りますが、先生からは「結局今までと同じことですよね?、基本的には環境を変えることをお勧めします。」
とのことでした。
スポンサーリンク
替わりを見つけるのは上の仕事であるはずなので、
Palbeck様は一刻も早く休職されることをお勧めします。
また、お医者の先生がおっしゃる「環境を変える」はほぼ「転職する」と同義かと思われます。
店舗運営も大事かもしれませんが、本当に一番大事なのはPalbeck様の人生かと。
> 現在、店舗運営を1人で任されています。
> 5年目になりますが、1人では無理な業務でポスレジなど業務軽減の対策をされていますが、
> まだ完動しているわけでもなく、返って二度手間な時もあります。
> そんな中、病院でストレスでうつと診断され休職して治療を検討して下さい、とのことでした。
> ただ、代わりになる人がいない状態です。
> 会社の対応としては、何が予想されるでしょうか?
> 仕事を続けながらの治療も方法としては有りますが、先生からは「結局今までと同じことですよね?、基本的には環境を変えることをお勧めします。」
> とのことでした。
> やなぎたけ様、ありがとうございます!
> こういう事は初めてのことですので困惑しています。
> ウチの経営者は本当に面倒臭い (失礼) お方で、思いつく限りの事を想定していないと話しがし辛いのです。
> 治療に専念するようにします。
やなぎだけ様の回答にもありますように、、、
あなたの代わりに仕事ができる労働者は山ほどいます。。。あなたが会社を休むことで業務に支障が出て困るというのは、常にバックアップ体制を整備してこなかった会社の責任です。
たとえ病気でなくても、人が生きていくには、いつでも「万が一」ということがつきものです。
もう一度言いますが、
あなたの代わりに仕事をする人は、山ほどいます。。
しかし、あなたの体は一つだけだし、あなたの人生も一度きりです。。
精神的なものについては、完治できるときとに直しておかないと、長引けば長引くほど、自分も家族も辛くなります。
悩むくらいなら、休みましょう。。。少し頭も体も休めましょう。。。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~5
(5件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]