相談の広場

税務管理

税務経理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

減価償却の特例?

著者 こめおくん さん

最終更新日:2016年06月08日 17:55

当該中小企業の法人です。

車両(営業車とトラック)の購入をディーラーにて検討しておりますが、
担当者が
減価償却の特例(?)を利用すれば購入の初年度に購入価格の約7割を減価償却でおとせますよ」といっていますが、そんなもの無いと思うのですが、私の知識不足なのでしょうか?

いろいろ調べても根拠が見当たらないので、お恥ずかしながら背中を押していただきたく投稿しました。

スポンサーリンク

Re: 減価償却の特例?

著者岡谷税理士事務所(広島市)さん (専門家)

2016年06月09日 07:29

> 当該中小企業の法人です。
>
> 車両(営業車とトラック)の購入をディーラーにて検討しておりますが、
> 担当者が
> 「減価償却の特例(?)を利用すれば購入の初年度に購入価格の約7割を減価償却でおとせますよ」といっていますが、そんなもの無いと思うのですが、私の知識不足なのでしょうか?
>
> いろいろ調べても根拠が見当たらないので、お恥ずかしながら背中を押していただきたく投稿しました。


私の分かる範囲で記載させて頂きます
参考になれば幸いです

ご質問の減価償却の特例について、ディーラーがどの特例を言っているかは、そのディーラーにご確認頂くしかないのですが。

中小企業向けの特例として次のものが有ります。
普通償却と合算すればご質問に近いものとなる可能性もあります。
只、要件等の確認や貴社での特例の効果などについての総合的な判断については、顧問税理士等にご相談される事をお勧めします。

「中小企業等投資促進税制」http://www.nta.go.jp/taxanswer/hojin/5433.htm

尚、質問の理解が間違っていましたらご容赦ください。
では、参考までに


Re: 減価償却の特例?

著者こめおくんさん

2016年06月09日 08:53

返信有難うございます。

なるほど、
償却5年のケースの償却率40%と特例措置の30%=70%ということだと思います。

専門家からのご指摘助かりました。

1~3
(3件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド