相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

中途採用者の住民税。普通徴収→特別徴収に切り替える方法

著者 Mikancat さん

最終更新日:2016年10月29日 08:48

8月に入社した従業員が、「役所から住民税を支払っていないと知らせが来た」と申し出てきました。

前職の会社(8月退職)から「特別徴収に係る給与所得異動届書」を貰っていなかったので、普通徴収になっていて、本人のところへ納付のお知らせが来たのだと思います。

本人は特別徴収を希望しています。
これから今の会社で特別徴収に切り替えるにはどのような手続きが必要ですか?

本人を説得して来年5月までは普通徴収で自分で納めてもらい、来年6月から特別徴収に切り替えた方が良いのでしょうか?

また、来年6月から特別徴収に切り替えるには手続きが必要ですか?
来年1月に給与支払報告書を提出すれば、自動的に来年6月からは特別徴収に切り替わるのでしょうか?

スポンサーリンク

Re: 中途採用者の住民税。普通徴収→特別徴収に切り替える方法

著者エヌ氏さん

2016年10月29日 13:15

既に納期が到来しているものは特別徴収は出来ません。
納期がまだの場合は切り替えができます。

とりあえず、従業員住民税に関する書類を持ってきてもらいましょう。
その封筒に問い合わせ先が書いてありますので、そこに問い合わせましょう。 
切り替えに必要な書式は自治体で違いますのでその案内などもしてもらえます。

来年6月からについては、給与支払報告書を出せば自動的に特別徴収に切り替わります。

Re: 中途採用者の住民税。普通徴収→特別徴収に切り替える方法

著者Mikancatさん

2016年10月29日 16:40

納付書を見せてもらったら10/31納付期限の分があったので、間に合わないかもしれません。
31日朝イチで問い合わせてみます。

6月からは自動的に特別徴収になるのですね。
ありがとうございました。

1~3
(3件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP