相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

配置転換について

著者 みわみわ さん

最終更新日:2017年06月07日 18:22

配置転換についてお聞きします。

営業社員として中途入社し、3年目になる男性(33才)がいます。

当初は優秀そうに見えたのですが、いっこうに営業成績あがらずやる気も見えないでいます。
そもそも営業のセンスと言うものがなかったのかと思います。
(もっとも採用した私の眼が フシ穴だったのですが・・・)

近々に営業職を辞めさせ、配置転換をさせようかと思っています。
話し合いの中で例えばもう少し頑張ってみるとか、あるいは辞めるとかの言葉もでるかと思いますが、それはそれとして、内勤の業務もしくは工場作業者、配送ドライバーなどに転換させる時の
契約内容などの注意点はありますか?

個人が納得すればよいものなのでしょうか?
ご教授願います。

スポンサーリンク

Re: 配置転換について

著者ぴぃちんさん

2017年06月08日 00:53

御社の就業規則配置転換については、どのように記載しているのか、によるかと思います。
本人と面談の上、本人からの希望があれば問題はあまり生じないかと思いますが、当初の採用条件において営業職に限定されている場合には、本人の希望がない場合には配置転換は難しくなると思われます。
現在の契約している労働条件と新しくなる職場職種の労働条件が異なる場合には、納得させるのでなく、本人が希望されるか同意することが望ましいかと考えます。



> 配置転換についてお聞きします。
>
> 営業社員として中途入社し、3年目になる男性(33才)がいます。
>
> 当初は優秀そうに見えたのですが、いっこうに営業成績あがらずやる気も見えないでいます。
> そもそも営業のセンスと言うものがなかったのかと思います。
> (もっとも採用した私の眼が フシ穴だったのですが・・・)
>
> 近々に営業職を辞めさせ、配置転換をさせようかと思っています。
> 話し合いの中で例えばもう少し頑張ってみるとか、あるいは辞めるとかの言葉もでるかと思いますが、それはそれとして、内勤の業務もしくは工場作業者、配送ドライバーなどに転換させる時の
> 契約内容などの注意点はありますか?
>
> 個人が納得すればよいものなのでしょうか?
> ご教授願います。
>

Re: 配置転換について

著者村の長老さん

2017年06月08日 08:16

配置転換ができる旨の規定が就業規則にあるものとして次に進みます。

配置転換においても権利の濫用は許されません。その点でどうなのかが一つのポイントです。また配転の前に、しかるべき指導や教育、また一定のその効果を確認する期間を設けたのかどうかも重要です。できないから配転、というのでは、その能力をはじめからある程度持った人材が来るまで配転し続けるということになりかねません。

1~3
(3件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP