相談の広場
5月から入社して7月いっぱいで退職したんですが、退職者に源泉徴収票を渡そうと思っています。
6月分を7月25日に支払ってますが、7月分は8月25日支払予定で7月末で退職なので源泉徴収票の支払金額の欄は8月25日支払予定の金額も含めての総額金額を書き込むことであってますか?
スポンサーリンク
> 源泉徴収票には、御社が支払った分を記載する必要があるので、社会保険料分などを含めて、最後の給与の分を含めて記載が必要です。
>
> なお、退職に伴う給与の支払いは、対象者から請求がある場合には、締め日に関係なく7日以内に支払う必要があります。
>
>
>
> > 5月から入社して7月いっぱいで退職したんですが、退職者に源泉徴収票を渡そうと思っています。
> > 6月分を7月25日に支払ってますが、7月分は8月25日支払予定で7月末で退職なので源泉徴収票の支払金額の欄は8月25日支払予定の金額も含めての総額金額を書き込むことであってますか?
> >
> >
早期回答有難うございます。
支払予定の金額も含めて計算したいと思います。
有難う御座いました。
既に解決されているかもしれませんが、確認の意味で投稿させて頂きます。
>8月25日支払予定の金額も含めての総額金額を書き込む
⇒「支払予定金額を含めて」ではなく、「支払が確定(支払完了)」したら作成・発行するものだと思います。
予定はあくまでも予定であり、支払い時に土壇場で変更が生じる可能性があると思うんです。
支払が完了したものに対してでないとちょっと不安に感じます。
早めに作成し本人へ渡すべきですが、支払い未確定の状況で作成発行するのは危険だと感じます。
どうしても直ぐに欲しいと言うのであれば、事情を説明し8/25支払の給与計算が確定するまでは待って頂く方が良いのでは?と思いました。
仮に給与ソフトを使用されているならば、その先の年調申告処理においても反映してくるものなので、余計に計算が確定してからの方がミスなどが防げるかと思います。
> 5月から入社して7月いっぱいで退職したんですが、退職者に源泉徴収票を渡そうと思っています。
> 6月分を7月25日に支払ってますが、7月分は8月25日支払予定で7月末で退職なので源泉徴収票の支払金額の欄は8月25日支払予定の金額も含めての総額金額を書き込むことであってますか?
>
>
> 既に解決されているかもしれませんが、確認の意味で投稿させて頂きます。
>
> >8月25日支払予定の金額も含めての総額金額を書き込む
> ⇒「支払予定金額を含めて」ではなく、「支払が確定(支払完了)」したら作成・発行するものだと思います。
> 予定はあくまでも予定であり、支払い時に土壇場で変更が生じる可能性があると思うんです。
> 支払が完了したものに対してでないとちょっと不安に感じます。
>
> 早めに作成し本人へ渡すべきですが、支払い未確定の状況で作成発行するのは危険だと感じます。
> どうしても直ぐに欲しいと言うのであれば、事情を説明し8/25支払の給与計算が確定するまでは待って頂く方が良いのでは?と思いました。
>
> 仮に給与ソフトを使用されているならば、その先の年調申告処理においても反映してくるものなので、余計に計算が確定してからの方がミスなどが防げるかと思います。
>
>
>
>
> > 5月から入社して7月いっぱいで退職したんですが、退職者に源泉徴収票を渡そうと思っています。
> > 6月分を7月25日に支払ってますが、7月分は8月25日支払予定で7月末で退職なので源泉徴収票の支払金額の欄は8月25日支払予定の金額も含めての総額金額を書き込むことであってますか?
> >
> >
的確な回答有難うございます。
通常どのぐらいの日数で退職者に届くんでしょうかね。。。
ほぼ一か月後になると再就職したときに必要かなと思っています。
> 的確な回答有難うございます。
> 通常どのぐらいの日数で退職者に届くんでしょうかね。。。
>
> ほぼ一か月後になると再就職したときに必要かなと思っています。
支払金額が確定した時だと思います。
私も実際に実務に携わっておりますが、私だったら、今回の事案で言うならば…8/25に作成・発行しますね。
本人には、8月末までには届くかなって感じでしょうか。
中途採用者の場合、御社では「前職分の源泉徴収票」を入社時の提出書類として求めているのでしょうか?
当社は、求めていません。
実際に必要なのは「年末調整若しくは確定申告時」ですから、その時までに届けば問題ないと私個人としては認識しています。
ただ、基本は「退職後速やかに発行する事」なので、退職者に対する全ての支払いが確定(済んだ)したところで作成・発行するべきですね。
源泉徴収票は税務署他行政機関が関係する大切且つ重要な証明書類だと思います。
全く慌てる必要はありません。
ゆっくりしっかり確認し、正確なものを責任もって作成発行しましょう。
>
> > 的確な回答有難うございます。
> > 通常どのぐらいの日数で退職者に届くんでしょうかね。。。
> >
> > ほぼ一か月後になると再就職したときに必要かなと思っています。
>
>
> 支払金額が確定した時だと思います。
> 私も実際に実務に携わっておりますが、私だったら、今回の事案で言うならば…8/25に作成・発行しますね。
> 本人には、8月末までには届くかなって感じでしょうか。
>
> 中途採用者の場合、御社では「前職分の源泉徴収票」を入社時の提出書類として求めているのでしょうか?
> 当社は、求めていません。
> 実際に必要なのは「年末調整若しくは確定申告時」ですから、その時までに届けば問題ないと私個人としては認識しています。
> ただ、基本は「退職後速やかに発行する事」なので、退職者に対する全ての支払いが確定(済んだ)したところで作成・発行するべきですね。
>
> 源泉徴収票は税務署他行政機関が関係する大切且つ重要な証明書類だと思います。
> 全く慌てる必要はありません。
> ゆっくりしっかり確認し、正確なものを責任もって作成発行しましょう。
>
>
>
>
回答有難うございます。
確定前だと出していいか考えていました。
支払いが完了後作成し郵送したいと思います。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~8
(8件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]